学校と、ホームスクールと

初めての子育て。誰も教えてくれないけど大切なこと。人と比べず情報に翻弄されず。経験をシェアすることで誰かの役に立つといいな。

田植えの季節です♡

今年もやって来ました、田植えの季節です。あと約2週間で旅立つ我が家ですので、今年は稲刈りなど出来ないのだけど、田植えは今年もやったよー!

今年は子ども16人、大人10人で田植えをしたよ。毎年ほぼ同じメンバーでやってるから、子ども達の成長とともに農作業が楽になる…と思いきや、今年は6年生チームがあまり戦力にならず、去年よりは大人の出番が多かったな~。6年生の子たちが結構多いんだけど、みんな女の子なので手より口ばっかり動いてて、遅い遅い。低学年の子や幼稚園生の子が一生懸命となりで植えてても、6年女子は進まない~(笑)

田植えも実はチームワークで、横一列に並んでみんな一斉に植えていくので、誰かが遅いと待ってなきゃならんのです。マイペース女子たち、来年は中学生だよー!

 

 

9時に集合し、9時半頃に田植えスタート!終わったのは11時半頃だったので、約2時間で終わりましたー☆パチパチパチ!と、思いきや、実は明日私たち田んぼの管理者は上直しと言う作業を行うのです(;´∀`) 植え忘れてる所、密集して植えられてる所を見つけて植えなおす作業、実はこれが秘かに大変だったりしてwww

それでも!無事に終わったのは皆のお陰!!本当に毎年毎年、感謝です♡

 

 

田植えが終わった後は、毎年恒例、古民家でピクニックー♬ 持参したお弁当を一緒に田んぼをやってるおじちゃんのお家で食べるよ!

一生懸命働いた後の、おにぎりの美味しいこと、美味しいこと…♡この時ばかりは賑やかな子ども達もおとなしくなります!

 

そしていつからか恒例となった催し事がもう一つ。子ども達による、創作劇と和太鼓。1階は和太鼓チーム。ポリ袋で作った衣装とハチマキ、そして背中には太鼓の「太」の字!すばらしい~。

2階では演劇チームが脚本・裏方・役者に分かれて劇を発表~。今回はメイも大役を任されておりました!演劇大好きのキキだけど、昨日川で遊んでた時に、ガラスで足の裏をパックリ切ってしまったため、田植えも演劇も鑑賞のみ。とても残念そうでした😢

 

今年は、自分たちで作るお米は食べられないけど、稲がスクスク育つといいな!

北海道一周の旅②北の国から

さてさて、続きましては「北の国から」のロケ地へ行った時のお話。

とは言っても、実は私このシリーズ全く見たことないんだけど(*´з`) でも実際にロケ地に行ってみて、めっちゃ観たくなった!!北の国からは、父親が幼い子ども2人を連れて東京を捨て、北海道富良野に移り住む話。電気も水道もない場所を開拓し、いろんなものを築き上げていく、そんな話らしい。

 

f:id:freemyself:20211023135046j:image
f:id:freemyself:20211023135052j:image

この写真は主人公の五郎(田中邦衛)が廃材を使って建てた家。バスを家の一部として使ってるのがすごく印象的。めっちゃ良いアイディア~!と思った♪

 

f:id:freemyself:20211023135043j:image
f:id:freemyself:20211023135049j:image

廃材で作った家だから、冷蔵庫のドア部分が収納として壁に貼り付けてあったり、透明ガラスの空き瓶が採光窓代わりに使われていたり。使われなくなったゴンドラが出窓やサンルームのように使われているのは、スキー場がある富良野ならではだと思った。

他にも家の周りには水車があって(今は使えそうもないけど)、当時はそれで発電もしていたんだとか。水やガス・電気を自給自足し、自分たちの手で廃材を使って家を建てる、とても素敵な暮らし方だと思う。

そんな訳で「北の国から」をとても観たくなった!

 

f:id:freemyself:20211023135252j:image

それから、最初に出会えた野生動物!それはキタキツネでした!田舎道を走っていたら草むらからひょっこり顔を出し、車を路肩に止めたら、すぐそこまで近寄ってくる。それだけ人に慣れてるし、きっと中には餌付けする人がいるんだろうな。人懐っこい目で見つめられたら触りたくもなるんだけど、いろいろな理由で野生動物との距離はしっかりと守る必要があるんだ。

f:id:freemyself:20211023135249j:image

それから、エゾジカもあちこちにいる!この子たちも人慣れしていて、車ですぐそばを通っても全く動じず、黙々と草を食べ続ける。

野生動物の存在を身近に感じられる北海道、それは観光客にとってはすごく魅力的な事なんだけど、地元の人たちにとっては深刻な獣害が問題となっているので、北海道に行って野生動物に出会っても、くれぐれもエサなどあげない様に皆さん気を付けて下さいね!

願いが叶うダブルな不思議② 

f:id:freemyself:20210611092523j:image

 

以前にも実は、「願いが次々に叶えらていく不思議。」という記事を書いたんだけど、最近、不思議と私が願っていたことが叶えられていくなーと思っていたので、パート②を書いてみることにした。「あの記事を書いたのはいつだったかなー?」なんて思いながら記事を探してみると、ダブルの不思議に遭遇!な、なんと、その記事を書いたのは、ちょうど1年前だった。2020年7月2日。日付を見てびっくり仰天。こんな偶然てあるものなんですねー。と言うか、ここまでくると、私の願いが天に届き、宇宙の法則によって叶えられているんじゃないかと、この偶然は必然であると宇宙からメッセージが送られてきた様な気さえして来ます。(''ω'')

 

何はともあれ、今回の叶った願いをご紹介。

①パーマカルチャーとホームスクール
②大好きなジャズが手の届くところに
③馬と関りたい

 

①パーマカルチャーとホームスクール

私、2018年にパーマカルチャーについて1年間(と言っても月に2日間)講義や実技を交えて学びました。パーマカルチャーって何のこと?という方は、過去の記事をご覧くださいませ。私の言葉で一言で表すとしたら、「持続可能なライフスタイル」と言った感じになるかな。とにかく、パーマカルチャーは私たち夫婦にとってはブレることのない軸となっているくらい、大切なこと。私たちの考え方や生き方、日々の選択などはパーマカルチャーなしでは語れないと言っても過言ではないかもしれない。

パーマカルチャーを学んだ恩師は、自分たちの手で何でも作り出してしまう人たちで、傍で一挙手一投足を観察するだけでもとても学ぶことが多く、私は尊敬してる。ウチから45分かかるそのパーマカルチャーセンターのその庭は、花々が咲き誇り、果実がたわわに実り、野菜が青々と生えている、私が大好きな庭だ。我が家の庭も、いつかあんな風になる事を夢見て手入れしてたりもする。

 

そんな夢の様な場所で、なんと、週に1回のホームスクールが行われることになった。これは、私に取ったら大・大・大ニュース!だって、自分が大好きな場所で子ども達が遊べて(私も一緒に行って遊べるし!)、自分が人生の教科書としている生き方を基に活動してる訳だから!すごい、すごい!

 

②大好きなジャズが手の届くところに

私、ピアノを5歳から12歳まで習ってました。当時はクラシックの興味ない曲や、つまらない指の練習ばかり弾かされて、ピアノのレッスンも練習も面倒だった。だから12歳でピアノを止めてからは長い間ピアノに触ることもなかった。ピアノが楽しいと思えたのは、大人になって自分の好きな曲を弾き始めてから。だから、キキにはピアノの上達云々よりも、ピアノの楽しさや音楽の素晴らしさを伝えたいと思ってた。

最初は私が簡単な曲を教えてあげてたんだけど、耳が良いキキはあっという間に上達して、私の手には負えなくなってしまった。そんな時、ローカルジャズバンドのトランペット奏者でありボーカルの友達が、自分のライブに誘ってくれた。そこで観たピアノの人が、楽譜なんて一枚も用意してないのに、全部の曲を暗譜して素敵に弾いてるのを見て「この人にピアノを教えてもらいたい!」と思った。その後、直接アプローチしたんだけど、その時はピアノは趣味でやっていてレッスンはしてないって断られたの。でもね、去年の秋くらいに、その人がピアノ教室始めたって聞いて、それからキキはその先生に教えてもらえることになったの。

 

ジャズのピアノの音って、本当に響きが絶妙で心に沁みるって言うか、感動してしまう。寂しげであって、でも情熱的な感じが、私は大好き。自分が弾けないから尚更なのかな。

それでね、私たちが住む村に、世界的に有名(らしい)なジャズのサックス奏者とそのバンドがやって来て、「ここでビッグバンドを作りたい!楽器を弾ける人はぜひ一緒に演奏しましょう」という事になったの。実は私、中学の時は吹奏楽部で、久しぶりに楽器吹きたいなーなんてよく思ってたんだ。

こんなことってあるんだ!キキと一緒にバンドとか出来たら最高!と思ってたんだけど、これも叶っちゃったりするんじゃないか!?と思えて来た。

 

③馬と関わりたい

馬と関わりたいのは、馬に乗れたらカッコいいなーと思うし、動物の世話する事も勉強になるし、特にメイは動物が大好きだから。近所の厩舎で何度も乗馬体験させてもらったり、いつも草をあげに行ったりもしてたんだ。それで、子供向けの乗馬クラブとかやってもらえませんか?って聞いたこともあるんだけど、月謝とかで毎週やってないので毎回予約して下さいって言われたの。でも1回ごとだと料金的に定期的に通うのは無理だなーと思って諦めたんだ。エサはよくあげに行くんだけどね。馬のお世話とかだけでもさせてもらえないかなー?とも思ってたの。

そしたらね、ウチから徒歩15分のところで、馬育クラブってのが始まって、道産子の馬をお世話をしてくれる家族を募集してると!一家族月に2000円で、馬の世話や散歩を手伝わせてもらえるんだって!!
しかも、隣町のフリースクールでもポニーを飼い始めて、そちらは乗り放題だと!

もう本当にね、有難いです。馬と触れ合える機会がこんなに身近にあって、すごくラッキーだなと思う。

 

どうして願いは叶うのでしょう?人生山あり谷あり、楽あり苦あり。捨てる神あれば拾う神ありってことなんだろうか?苦しい事や悲しい事があった分、嬉しい事や楽しい事が待ってるってことなんだろうか?

でも、本当に不思議だなー!

 

 

あー!記事投稿したら0時まわって日付が変わってた!!!!!ざんねーん(-_-;)書き始めたのは7月2日なのにー(・´з`・)

色水実験!そのゴミはゴミじゃないかもしれない?

 

f:id:freemyself:20210617154811j:image f:id:freemyself:20210617154755j:plain

天気が良かった昨日、午前中は湖でピクニック♬マリ君が焼いた特性フランスパンと庭で取れたスナップエンドウをカバンに詰めて、レッツゴー!温かいとは言え、水はまだまだ冷たい。私は足を少し入れるだけで限界。子ども達も、水に入っていられるのはせいぜい15分くらい。しばらく泳ぐと唇を紫にさせてブルブルと震えて出てきます(;^ω^)

今年はライフジャケットの用意がまだ間に合わず、遠くまでは行けないキキとメイ。それでもカヤックで岸辺をウロウロしたり、マリ君にしがみついて泳いでみたり、子ども達は湖を堪能した様子。

 

f:id:freemyself:20210617154834j:image

午後は毎年恒例となった色水遊び。庭で満開になったマロウの花を摘んで、色水を作ります。色水って子ども好きだよねー。色水に重曹を入れたりクエン酸を入れたりすると、あら、不思議。色が変わるの。とっても可愛いんだよー(●´ω`●)年々、実験みたいになって来たので、この後子ども達には実験結果を記録してもらい報告動画を撮りました!

途中、遠くで雷の音が聞こえ始めると、キキは逃げ腰で中断するか!?と思ったけど、最後まできちんと報告できました♡

 

f:id:freemyself:20210617154842j:plain

キキ博士とメイ博士による実験

ここでも活躍したヨーグルトの空き容器。我が家では使えそうなゴミは取り敢えずしばらく取っておくの。そして使わなかったものや使ってボロボロになったものを定期的にチェックしてようやくゴミとなります。百均でプラスチックカップを買って遊びに使うのは簡単だけど、買うのが簡単なのと同じくらい簡単にゴミになる。

それならば、家のゴミをまず他で利用し尽くしてからゴミとして出した方が、とっても地球に優しいよね。アイスやキムチの透明の容器、ヨーグルトカップ、ペットボトル、ヒビの入ったマグカップ、アイスの棒、段ボール、卵のパック、お弁当の容器などなど。

気にも留めなければただのゴミなんだけど、捨てる前にちょっと考えてみて!「コレ、何かに使えないかな?」って。使えそうな容器は、クラフトボックスとかにまとめて入れて置けば、子どもも創作意欲が湧くし、パッと使えるよ。捨てるのはいつでも出来るからね(*^^*)

 

それからそれから、夜はマリ君とボルダリングへ行きましたとさ。1日中あそんだ夜は、メイもさすがに疲れた様子で、帰って来てバタンキュー。

でも、遊び疲れて布団に入った瞬間の、まぁ、幸せなコト。そんな日はきっと素敵な夢をみるでしょう…♡

 

 

 

ハーブとヨモギとアカツメクサと。

f:id:freemyself:20210617095130j:plain

今日の収穫物

今日は晴天!庭に出て植物たちに挨拶。綺麗な花が咲いていて、可愛い実がついてました♡今日はオレガノアカツメクサ・苺・ワイルドストロベリージャーマンカモミールを収穫。写真には載ってないけど、レモンバームマロウも収穫したよ。

イチゴ以外は全部ドライにしまーす(*´ω`*) オレガノは収穫のタイミングが少し早かったみたいで、香りが少し弱かったかな。本で調べてみると、開花の直前が1番香りが強いみたい。レモンバームもそうなんだって。開花の直前の物も収穫してみて、香りにどれくらいの差があるのか調べてみようと思う。

 

アカツメクサをドライにするのは初めてなんだけど、フェイスブックアカツメクサをドライにしてる人の記事を見て、とっても可愛かったので私もやってみることに!その人はお茶にして飲むそうです。私は、アカツメクサの花って可愛いなーと思ってたので、ドライにしたらポプリやリースにしてみようかな♬

f:id:freemyself:20210617094912j:plain

よもぎパウダーとモグサ

そしてこちらは、少し前によもぎ団子を作ろうと思って近所で摘んできたよもぎちゃん。大量に積んで余っちゃったから、茹でて乾燥させてよもぎパウダーを作ってみたの。でも繊維がめちゃ多くて、よもぎの量の割にはパウダーが少なくて、ほぼほぼモグサとなりましたとさ。

よもぎパウダーはお団子やパンに使おうと思う。モグサは…、やっぱりお灸なのかな?やった事ないんだけど、興味はあったので、これを良い機会に挑戦してみようかな!いっぱいあるしね(;´∀`)

 

f:id:freemyself:20210617095135j:image

それからそれから、これは手作りの立て札?でーす!カビが生えちゃった竹串と、溜まっていたヨーグルトの空き容器を利用して作ってみた!ちなみにこれは全部さつま芋の苗の名前だよー!あ、東京カボチャはもちろん、かぼちゃだけど!

今年は「紅あずま」を20本、「パープルスイート」と「ひめあやか」を5本ずつ畑に植えることにしたの。いっぱい収穫できたら干し芋も作ってみたいなー♡

無農薬の果物を買うことは。

f:id:freemyself:20210616094033j:image

先日、和歌山の友達から今年は梅が豊作で、貰い手を探していると連絡があった!梅仕事は毎年やりたいと思いつつも、母が仕込んでくれる梅干しをあてにしていた。でも、無農薬無肥料の完熟梅が手に入るとなれば、これは作るべきだと天からチャンスを与えられたと思い、初挑戦する事にした!

到着した完熟梅は思ったよりも痛みがあり、梅干しにするにはカビが生える可能性がありそうだった。どうしようかと迷った末、痛みが少ない梅でさしす干しを作る事に決めた。さしす干しとはその名の通り、さ=砂糖・し=塩・す=酢で作る梅干しの事。普通の梅干しみたいに口に含んだ瞬間「すっぱ!(*×*)」と顔が梅干しの様になるほど酸っぱくないのが特徴。実家の母も毎年作ってくれるもの。

 

f:id:freemyself:20210616094040j:image

こんな感じになりましたー!酢があと1リットル足りなかったので、後で足そうと思います。本当は塩にもこだわりたかったんだけど、通販で買って送られてくるまでに梅が傷んでしまいそうだったので、今回は家にある普通の塩で作ったよ。

氷砂糖も、もしかしたらキビ砂糖や甜菜糖でもできたのかも?とも思うんだけど、初めてなので失敗の無い様に、レシピ通り氷砂糖で作りました。美味しく出来ますように♡

 

f:id:freemyself:20210616103657j:image

痛みが大きかった梅たちは、ぽたぽた漬けと練り梅を作ることに。上の写真は練り梅だよ。傷んでいる所を包丁で切り落として、10%の塩と一緒瓶に入れるだけ!さて、上手に出来るかな~??ぽたぽた漬けはまだ仕込んでいないので、また次回!

無農薬無肥料栽培の青果物はどうしても病気になりやすかったり、傷が出来て傷んでしまうものもある。梅が少し傷んでいた事で、今回は梅干しを作れなかったけど、どうしても梅干しを作りたかった訳じゃないし、傷んだ梅で作れるものを作ればいいと思うんだ。完璧じゃなくたっていいんだから。ある物を無駄なく使うことが大切だと思うのです(●´ω`●)

 

f:id:freemyself:20210616094045j:image

そしてこちらは、近所の友達がお裾分けしてくれた淡路島のびわ!これも無農薬なんだって!一緒に入ってたパンフレットによると、びわには「ビワキジラミ」っていう害虫が繁殖しやすくて廃棄せざるを得ないびわが多いそう。

 

無農薬の野菜や果物、特に果物は無農薬栽培が難しいと聞く。地力が衰えた土地では害虫や病気にやられ、収穫に至らないケースも多いとか。無事に収穫を迎えることが出来た収穫物は、生産者の苦労の賜物って訳だ。無農薬の野菜や果物には、生産者の愛情がたっぷりと詰まっている。大事に大事に育てられた青果物は、どれも本当に美味しい。

そしてまた、そう言った商品を購入する事によって、無農薬栽培の農家を支える事に繋がると思う。地球にも優しく、虫や動物にも優しく、そして私たちの身体にも優しい無農薬栽培を支えるのは私たち消費者なのだ。

家庭菜園のススメ☆食べた水菜を育ててみよう!

f:id:freemyself:20210609091513j:image

暖かい日が続き太陽の力でようやく赤く色づいた苺ちゃん。虫に食べられちゃったり、腐ってしまってるものもあるけど、無事に赤くなった苺を摘みました。1日数粒くらいしか取れない貴重な苺。自然の恵みに感謝♡苺は毎年ランナーが伸びて次々に株が増えていく果物。グラウンドカバーにもなるし、子ども達のお楽しみになること間違いなし!

ウチは、普通の苺と果実が小さい野イチゴの両方を植えてるよ。日当たりが良く土が肥えてる方には普通の苺を、半日陰の場所や雑草が生い茂り気味な場所には野イチゴを植えてます。良い苺を作るには毎年株を更新したりするみたいだけど、私はほったらかしだよ。勝手に増えて、果実がなる株もあれば、その年はならない年もあるけど、株が増えれば問題なし!野イチゴの方は放っておいてもどんどん増えて、果実が小さいから半日陰でも大丈夫!むしろ増えすぎて困る場合もあるかも。四季なりでランナーが出ない野イチゴもあるし、苺にもいろいろな種類があるので、庭にスペースがあればぜひお試しあれ♡


f:id:freemyself:20210609091510j:image

そしてこちらは、今庭の畑で真っ盛りの水菜。食べても食べても減らない(;´∀`)子ども達には不人気でなかなか消費出来ない水菜ちゃん。私がせっせと食べてます!マリ君がばら蒔きした水菜の種がほぼ発芽したため、庭には水菜があちこちで盛り上がっています(*´з`)

まだ庭の水菜の収穫ができる前に、スーパーで水菜を買ってきて食べた時の事。付け根から5~6㎝残しておいた水菜を、試しに水に4~5日つけてみたの。そしたら見事発根してね、それを土に植えたらまた水菜が収穫できたよ!

種から蒔くのはいろいろと面倒だったりするけど、この方法ならすぐにできるので、ぜひこちらも試してみてね♡ちなみに、今は小松菜でも出来るかどうか実験中!

f:id:freemyself:20210610101057j:plain

実験中の小松菜

水に浸けて今日で3日目なんだけど、萎れることなく葉っぱも生き生きしてるからいけるんじゃないかと期待してる!

あまり水が多いと腐っちゃうから、私は下にキッチンペーパーを敷いてそこに水を含ませて、付け根の部分が水に浸るように発根させてみてるよ!無事に発根して成長したらまたお知らせしまーす(●´ω`●)

庭の花が咲き始めたよ(●´ω`●)

f:id:freemyself:20210602143410j:plain f:id:freemyself:20210602143429j:image

花が咲き始めると心が躍る♬いつまでも観ていられる。蕾が日に日に大きくなっていく様子を眺めるのも、果実が色づいていくのを観るのも、心が癒されます。

長い期間咲いてくれる花もあれば、桜の様にあっと言う間に散ってしまう花もある。花の後には美味しくて可愛らしい実を結んでくれるものや、秋には紅葉し寂しい庭に彩りを与えてくれるものも。


f:id:freemyself:20210602143433j:image f:id:freemyself:20210602143415j:image

お昼には庭の葉っぱやお花を摘んで、栄養たっぷりのサラダを作ったり。ハーブや野菜を摘んでくれるのは娘たち。今はまだ野菜が大きく育っていないけど、レタス・水菜・小松菜・ほうれん草・チャイブなどは毎日収穫ができるくらいに育ってくれている。自分たちで育てたものを、摘んですぐに食卓に出すことが出来るのは、この上ない贅沢だと感じる。


f:id:freemyself:20210602143418j:image f:id:freemyself:20210602143436j:image f:id:freemyself:20210602143421j:image

今の家に引越してきて、庭づくりを始めてから3年が経った。石だらけだった庭に少しずハーブや花を植え、ようやく根付き始めてくれた植物たち。まだまだ株は小さいけれど、毎年少しずつ大きくなっていく。

可愛い花に今日もまたいっぱいエネルギーをもらった私です♡

f:id:freemyself:20210602143426j:image

5月23日*田植え


f:id:freemyself:20210601113319j:image f:id:freemyself:20210601113326j:image

今年も田植えの季節がやって来ました!今年は運動会が春に開催されることもあって、例年よりも少し早い田植え。雨が続いていた週だったので天気が心配だったけど、かろうじて太陽が雲の合間を見え隠れしてくれて、雨も降ることなく無事に終わった。まだまだ寒さの残る地域なので、半袖だと肌寒い。でも、子ども達は素足になって、「冷たーい!」とキャッキャ言いながら田んぼへ入って行く。


f:id:freemyself:20210601113310j:image f:id:freemyself:20210601113323j:image

田んぼに張った水が鏡の様に周りの景色を映し出す景色は、とても綺麗。山が入れば最高なんだけどな(*´з`) まずは、稲を持ちやすい大きさにちぎって、田んぼの中へ投げ込む。それから一列になり、紐に沿って2~3本の苗を植える。9時集合(いつもの事ながら、皆が集まり始めたのは9時15分頃)で、終わったのが11時。今年はもち米2枚・うるち米8枚。残念ながら、1~2枚分の稲が足りずまた後日植えることになったんだけど、取り敢えず、この日は終了!

その後はお楽しみのランチ&お茶会タイム。今年は子ども達が仲良しグループに分かれて発表事を練習し、太鼓や劇のサプライズ発表会が催されました♬自然の流れで行われた発表会はとても可愛らしく、工夫されていて、本当に素晴らしい!

 

今年も大勢の親子に参加してもらい楽しい1日となりました♡

f:id:freemyself:20210601114601j:plain

田起こし、からのクラフト!

f:id:freemyself:20210508111504j:plain

田起こし 2021

昨日の午前中は田起こしをしたよー!田植えと稲刈りは手作業なので、トラクターなどの機械が田んぼに入るのは、田植え前だけなのだ。天気は曇り。自分たちの田んぼではなく一緒にやらせてもらってるおじちゃんがいるので、田んぼのやり方はおじちゃんの指示に従います。鶏糞ペレット10袋を田んぼ全体に蒔いたら、トラクターで耕します。マリ君トラクターの操作も少し慣れて来たかな??マリ君がトラクターに乗り込むと、キキとメイが急いで駆け寄って来て、一緒に乗り込む。笑 3人乗りで重そうなトラクター、田んぼに埋もれない様に気を付けながら走ります。

 

からの!隣町の公園へ♬自然の材料でクラフト作り。メイは小鳥さん、キキは指人形を作ったよー!グルーガンもお手の物。迷うことなく黙々と作るメイと、どうしようかなー?と迷いながら慎重に作るキキ。2人とも上手に出来ました♡

 f:id:freemyself:20210508111602j:plain  f:id:freemyself:20210508111708j:plain