学校と、ホームスクールと

初めての子育て。誰も教えてくれないけど大切なこと。人と比べず情報に翻弄されず。経験をシェアすることで誰かの役に立つといいな。

田植えの季節です♡

今年もやって来ました、田植えの季節です。あと約2週間で旅立つ我が家ですので、今年は稲刈りなど出来ないのだけど、田植えは今年もやったよー!

今年は子ども16人、大人10人で田植えをしたよ。毎年ほぼ同じメンバーでやってるから、子ども達の成長とともに農作業が楽になる…と思いきや、今年は6年生チームがあまり戦力にならず、去年よりは大人の出番が多かったな~。6年生の子たちが結構多いんだけど、みんな女の子なので手より口ばっかり動いてて、遅い遅い。低学年の子や幼稚園生の子が一生懸命となりで植えてても、6年女子は進まない~(笑)

田植えも実はチームワークで、横一列に並んでみんな一斉に植えていくので、誰かが遅いと待ってなきゃならんのです。マイペース女子たち、来年は中学生だよー!

 

 

9時に集合し、9時半頃に田植えスタート!終わったのは11時半頃だったので、約2時間で終わりましたー☆パチパチパチ!と、思いきや、実は明日私たち田んぼの管理者は上直しと言う作業を行うのです(;´∀`) 植え忘れてる所、密集して植えられてる所を見つけて植えなおす作業、実はこれが秘かに大変だったりしてwww

それでも!無事に終わったのは皆のお陰!!本当に毎年毎年、感謝です♡

 

 

田植えが終わった後は、毎年恒例、古民家でピクニックー♬ 持参したお弁当を一緒に田んぼをやってるおじちゃんのお家で食べるよ!

一生懸命働いた後の、おにぎりの美味しいこと、美味しいこと…♡この時ばかりは賑やかな子ども達もおとなしくなります!

 

そしていつからか恒例となった催し事がもう一つ。子ども達による、創作劇と和太鼓。1階は和太鼓チーム。ポリ袋で作った衣装とハチマキ、そして背中には太鼓の「太」の字!すばらしい~。

2階では演劇チームが脚本・裏方・役者に分かれて劇を発表~。今回はメイも大役を任されておりました!演劇大好きのキキだけど、昨日川で遊んでた時に、ガラスで足の裏をパックリ切ってしまったため、田植えも演劇も鑑賞のみ。とても残念そうでした😢

 

今年は、自分たちで作るお米は食べられないけど、稲がスクスク育つといいな!

Greenroomが最高すぎたー!!!

めちゃくちゃ楽しみにしていたGreenroom!行って来たよー(≧▽≦)の報告!

 

金曜の午後、友達と二人で乗り込んだ高速バス。向かうは新宿!そこから電車で横浜を目指す!一緒に行ったMちゃんの幼馴染が横浜にいるとの事で、図々しくも私も一緒に彼のお家に2泊させてもらいました~。

 

次の日はいよいよGreenroom~♬イベント皮切りはDef Tech!12時スタート!!ちなみに優里は16時から♡

お昼ちょっと前にみなとみらい駅に到着したので、美味しいパンケーキ屋さんを探して彷徨う二人~。ちょっとのんびりしすぎて、気付けば11時過ぎ。1番近いパンケーキ屋さんに駆け込み、ブランチしたよー!

久々にこんな可愛らしいパンケーキを食べました( *´艸`)そして急ぎ足で会場へ向かう!12時ちょっと過ぎちゃったけど、まだ間に合うか~くらいに思ってたら、会場に到着してビックリ!エントリー前に並ぶ、人・人・人。入るのは30分かかった!1番最初の写真は会場に入る前の長蛇の列だよ!ヤバいでしょ。

そしてあとちょっと、ってところで、Def Techの1番有名な曲「My way」が流れ始めたー!でも姿は見えないし、声も微かにしか聞こえない…。当時は結構好きだったので、この曲見れなくてざんね~ん😢でした。

気を取り直して、ようやく無事に入場。Def Tech最後の曲にはギリギリ間に合った~。ステージ遠いー!本当にすごい人ー!!でしょ。

Greenroom初めて来たけど、やっぱり外って気持ち良いね~。しかも横が海って言うのが、また最高のロケーション♡この日はめちゃくちゃ暑かったけど、時折吹く海からの潮風が本当に気持ちよくて、最高だったよ。地面もコンクリばかりではなく、結構な範囲で芝生なので、地面に座ったり寝転がったり出来るのもいいな~と思った。

 

ステージは2個あって、大きいメインステージと小さめのサブステージ。優里はサブステージでやったよ。

芝生に座ってのんびり音楽を聴いてると、空の向こうから跳んでくる飛行船を発見!飛行船て実際に見るの初めてかも。よく見ると、アサヒスーパードライって書いてあるw 宣伝だー!Greenroom会場の上空をぐるぐると回ってたよ。

 

小さめのサブステージは観客からの距離がめちゃくちゃ近い。Mちゃんと二人で大興奮!出来るだけ近くで見たいので、前のライブが終わると同時にポジションゲット!な、なんと、前から3番目だし!!すごーい!

この距離めちゃヤバくない!!??手を伸ばせば届きそうな距離。額を流れる汗も見える。こんな近くで観られると思ってなかったから本当にビックリ。

それにしても、本当に、最高でした…♡それに尽きるの!実物ホントにイケメン、笑顔が可愛くて、歌も上手くて、何よりもすごく楽しそうに歌ってるのが素敵だな~と思ったよ。そしていつでも全力。カッコいいな~。生で聞けて本当に幸せな時間だったー!

ちなみに歌った曲は、ピーターパン・花鳥風月・ドライフラワー・飛行船・うぉ・ミズキリ・インフィニティ・ベテルギウスの8曲。

 

メインステージのオオトリ、UAを観た時は、な、な、な、何と、まさかの1番前!フェスって席が決まってないから面白いな~。

UAとか私そんなによく知らないんだけど、ハスキーで綺麗な声なんだね~。年齢はしらないけど、いつまで可愛いおちゃめな感じがとても魅力的でした♡

あ~、ライブって本当に最高~。エネルギー補充できたな~。そんな訳で、フワフワした幸せな気分でライブ会場を後にしましたー!

 

そして今日、ラスト・デイ・イン都会!のテーマは「美味しいものを食べて帰ろう!」って訳で、朝は横浜のカフェでコーヒーを飲んでからの、ランチはタイ料理に決定!!

私はトムヤムヌードル・小ガパオライス・春雨サラダ・タピオカミルクのセットにしたよ。量がすごく多くて、お腹がパンパンになりながらも、何とか完食。これで1200円だから安いよねー!!すごく美味しかったー!!!!!

 

こうして、2泊3日の都会への繰り出しは無事に幕を閉じました。

20代の頃は仲良しの友達と、女2人で旅行にいくの大好きだったけど、この楽しさすっかり忘れてたな~。本当に楽しかった。自分の欲のままに過ごした3日間。時にはこんな時間が必要だな~と、心から思ったよ。

 

キキとメイのお土産は、クリスピークリームドーナツ♡

 

9歳の壁ではなく、’9歳の扉’だと思う話。

世間では俗に「9歳の壁」、という言葉があるらしい。そこで、「9歳の壁」について調べてみた。

9歳の壁、小4の壁とは?

「9歳の壁」「小4の壁」とは、9歳(10歳)、小4の時期の子ども達がつまずきや劣等感を抱いたり、自己肯定感が持ちづらくなる現象のこと。これは、この時期の子どもが脳の発達により、抽象的な概念も理解できるようになったり、自分を客観的に認識できるようになったりすることで生まれるものだと言われています。

9歳の壁、小4の壁の原因

9歳の壁、小4の壁の原因には、この時期ならではの要因があります。9歳、小学3~4年生の時期は、まだまだ子どもという幼さを残しつつ、ちょっと背伸びをした大人びた言動も目立ち始める時期であるとともに、学習内容の抽象度が増したり、内面の成長もある時期となります。そのため、次のような理由で壁に直面しやすくなると言われています。

・抽象的な学習内容が増える
・不安や恐怖を感じやすくなる(自分が経験していないことや未来に起こるかもしれないことを想像し、恐怖心を抱く)
・自分と周囲を客観的に比べて、劣等感を持ったり、自信を失いやすくなる

なるほど、なるほど。シュタイナーも、「9歳は非常に大切な時期である」と言っている。

9歳を迎える頃から子どもは

自分と周りを区別し始め、

自分を客観視するようになる。

 

そして、

親から精神的な自立の

第一歩を踏み出す。

 

そんな時期だそうです。確かに、最近のキキは自分の言葉で意見を言えるようになって来たなと思う。それは人によっては、「親に口答えして生意気」と捉えることもできるかもれないけど、自分の意見を持ち、それを発言できるってことは素晴らしいことだと、私は思う。やっぱり、それは自立の第一歩であり、とても重要なことだよね。

それから、自分のことをしっかり管理し、コントロールが出来るようになってきたな、とも思う。例えば、「宿題を自らやること」「一人で決めたい・やりたい」「自分だけの空間が欲しい」「我慢できる事が増えた」「物事に対して意欲的になってきた」「決めたことを守れる」とか。今までは感情だけで動いてきたのが、少しずつ頭で理解して行動するってパターンになって来たような、そんな感じ。

 

やりたい事・やりたくない事が明確になって来たから、やりたくない事はやらないけど、やりたい事に関しての意欲が増してきた。習い事とかは、今まで親に言われて何となく続けて来たけど、「やめたい!」って意識がはっきりしてくるのもこの年頃なんじゃないかと思う。

習い事を続けさせたい親からしたら、「今まで続けたのにもったいない」とか、「途中で投げ出すなんて」とか思うかもしれないけど、それは大人の都合であり、もしかしたら今までは言われてたから続けて来ただけで、それが今ははっきりと「NO」と言える様になって来ただけかもしれない。そう思うと、辻褄が合う。

 

だから、9歳の壁ではなく、私は「9歳の扉」だと思うの。今までは家の中で、パパとママと家族の世界で十分に育った子ども達が、自信をもって外の世界へ続く扉を開ける時期。そこで引き留めてしまうことは、「自立」への道を邪魔してしまう事になる。

これからは、自分の頭で考えて、判断して、進んでいく道を決めていく。それがイバラの道に見えたとしても、親がするべき事は「見守る」こと。自分で決めて間違うことは最大の学びだと思うし、間違ったっていくらでも軌道修正できるんだから。子どもが親に助けを求めて来た時だけ、手を差し伸べればいいんじゃないかと、そう思うのです。

 

今まさに、キキは9歳の扉を開け、外の世界へ一歩踏み出そうとしている。身近でそれを見守り、その成長を肌で感じられることは、すごく幸せなことだと思う。

もしかしたら、しばらくは外の世界と内の世界を行ったり来たりするのかもしれない。でも扉はいつでも空いているし、自由に行き来すればいいと思うの。

 

羽ばたけ!我が子よ!!!!!

子ども達作、アイシングクッキー♡

 

自分のタイミングで’芽’は出る!ただ、待つこと。

のんびりマイペース長女のキキ。基本的に新しいことに挑戦するのは得意ではなく、物事に慣れるのに人一倍時間のかかるのんびりさんです。

いろいろな事に挑戦してもらいたい親心から、これまでたくさんの体験をしてきた。例えば、習い事だけでも、ピアノ・スイミング・バレエ・演劇・Hip Hop(2カ所)・体操・空手・ボルダリング・公文(体験)・料理・体操・和太鼓•スキー・スノーボード…。ちょっとやらせ過ぎじゃん!と今振り返ると思うんだけど、あれもこれも、やってみて欲しい気持ちから、取り合えず連れて行ってたら、こんなにやってみてた!笑 書き出してみて自分でもビックリ🤣🤣🤣

あ、でも、ほとんどが、一回行って「もう行かなーい。」となったんだけどね😅

こんだけやって、見事に習い事と言う習い事は続かず…。バレエはキキが「やりたい!」と言うので、トゥシューズとチュチュを揃えたにも関わらず、3カ月で脱落。演劇は1年くらい続いたかな~?それでも、毎回行く前は「行きたくな~い」と言ってた。

そしていい加減、途中で私も気が付いたの。行きたくない習い事をやっても、ただ時間とお金の無駄遣いで、意味ないじゃ~ん、て。それでね、やりたくない習い事は全部やめたの。

 

それで残ったのが、ピアノ・ボルダリング・料理。関わりのないようなこの3つの習い事、実は共通点があるの。それは、毎週絶対に行かなきゃいけない習い事じゃないってこと。

ピアノは1回ごと見てくれる先生にお願いしてて、行きたい時は毎週行くし、行きたくない時は1カ月に1回も行かない。曜日も時間も決まってなくて、私が「来週ピアノ行くー?」と聞いて、「行く!」と返事が返ってきたらその時に先生にメッセージで、レッスンの予約を入れるって感じ。

ボルダリングは月曜と木曜の夕方って決まってるんだけど、子どもは無料だから、行きたいときに行けばいい。予約とか休む連絡とかもいらない。これは習い事と言うより、個人練習に行ってる感覚に近いかも。ボルダリング会場が月と木の夕方だけ子ども専用で開けてくれているだけで、先生が指導するとか、みんなでストレッチとかそーゆーのがなくて、到着した準から、ストレッチして、ロープワークして、ウォームアップして、自分が登りたりところに挑戦する。だから、プレッシャーとかないし、チームワークも必要ない。

料理はオンラインなんだけど、これも参加したい日に参加するスタイルで、前日に連絡してもOKなので、子どもの気分によって決められるのがすごく良い。オンラインだから送迎も必要ないし、更に作った料理がその日の夕飯のおかずになるので一石二鳥!本当にコレは助かってるかも!!料理はキキもメイもやってるんだけど、特にキキは私の助けはほぼ必要なく、最後まで一人で作れるのでキキの自信にもなってると思う。

 

ピアノもボルダリングも、一時は興味が薄れたりした時期もあったんだけど、今年はキキのやる気がすごくて、ピアノは5月毎週通ってるし、ボルダリングは週2で通ってる。「やりたい!!」って気持ちがすごく強くなってきてるのを感じる。やりたいってことは、楽しいってことだし、すごく良い流れだな~と。

あとはスキーも、これは習い事じゃないけど、今シーズンは本当にいっぱい滑って、すごく上達したの。先シーズンは、「仕方ない、行くか~」って感じで、私たちがかなり背中を押してモチベーションを保ってたんだけど、今年は自分から「滑りたい!」って感じで。だから上達も早くて、本当にビックリです。

 

ウチの畑にね、去年ゴボウの種を蒔いたのに芽が出なくて、ざんね~んと思ってたら、今年の春一番で芽が出て、今では立派な苗になってるゴボウがあるんだけど、それとすごく似てるな~って思うの。キキっていう畑に、今までいろいろな種まきをして来て、なかなか芽が出ないなってーのんびり待ってたら、今ようやく’芽が出た’!って。

芽が出るのを待てずに、水をあげすぎてたら、肥料をあげてたら、温室で育ててたら、もしかしたら芽は出ないままだったかもしれないね。時には、ただひたすら待つことが、発育には必要だったりもするのかもしれない、と思うの。

 

だから、いろいろと試したことは良かったと思うし、無理やり続けさせなくて良かったとも思う。これからも、「やりたくない!」って時期がまた来るかもしれないけど、その時はお休みしてもいいと思う。そしてまた、「やりたい」気持ちが戻ってきたらまた始めればいい。途中で気持ちが変わっても、いつでもスタートは出来ると思うんだ!

 

あと、すごく思うのが、成長がゆっくりに見える子は、インプットに時間がかかるだけで、成長していないのではなく、アウトプットするまでの時間が必要なだけなんじゃないかって。よく、3歳頃まで話せなかったけど、一言話し始めたら一気に出て来たって話があるでしょ。それと同じで、のんびりゆっくりな時間は、インプットしてる時間だと、私は捉えてる。特にキキは、自分の目で覚える力がすごく強いから、人をじーっと見てるときは「インプットしてる時間」なんだと思うの。だからピアノも友達が弾いてた曲を耳コピしてしまったりする。集中力は長くないんだけど、集中した時の彼女は本領を発揮する。本当、スゴイな~と思う。

 

だから、人それぞれ芽が出るタイミングも違うし、成長の早さも違うし、そもそも、咲かせる花自体も違う訳で、やっぱり人と比べるのは無意味だよなーと。

野菜とか見てると思うんだけど、早く成長した苗が良いかと言えばそうでもない訳で、無理に早く発芽させた苗は遅霜で枯れてしまったりするし。肥料過多は病気になったり、虫に食われやすかったりするんだよね。やっぱり、しっかりとした太い根を張ってから地上に出て来た芽の方が力強いんだよね。

 

おままごとのお弁当やさん

毎週木曜は病院の日。

さて、最近の諸々をご報告しようと思うのですが、毎週木曜は病院通いの日が続いております。

なぜなら、1つ目は「親知らず」を抜いたの!最初は普通の歯科医院にかかったんだけど、親知らずの根っこが神経に近いところにあるらしく、念のため歯科口腔外科を紹介され、総合病院で抜いたよ。ちなみに親知らずは4本生えてて、今回は炎症がよく起こる左下を抜歯することに。麻酔をかけたから抜いた時はそれほど痛くなかったんだけど、ゴリゴリ歯を押す音とか、グイグイ引っ張られる感覚が鳥肌もんでした(-_-;)

9時半頃に抜いたんだけど、麻酔が切れたら激痛に襲われると思ったので、麻酔が効いてるうちにお昼ご飯を食べる。夕方になって麻酔が切れると徐々に痛みを感じ始めた。でも「あれ、思ったほど痛くないじゃーん!」と思って調子に乗ってたら、夕飯を食べようと口を開けた瞬間、激痛!!!!!そこで初めて、顎を動かすと激痛が走ることに気が付く。。仕方なし、夕飯はウィダーインゼリーとおかゆ、と言うより重湯で済ませる。

ご飯がちゃんと食べれる様になるまで1週間くらいかかったかなー。最初の3日間は痛み止め飲んでたけど、4日目からは耐えられるくらいの痛みに治まった。

私の場合は縫ったので、歯を抜いて1週間後に抜糸をしたよ。それもまた痛くて出血して、しばらく痛かったけど、歯を抜いて今日で12日目。ようやく左側でも噛めるようになって来た。

 

それと同時進行で2つ目は、整形外科。

前の記事でも書いたんだけど、冬にスキーで右ひざを捻って、実はそれがまだ時々痛むの。3月3日に負傷したから、もうすぐ3カ月経つのにまだ痛いって…、ちょっとヤバくない!!??靭帯とか切れてたりしたら、かなりショックです。。

もちろん、痛みは当初よりかなり軽減されてるんだけど、変な角度に曲げたりするとズキって痛むんだよね。幸い、口腔外科が入ってる同じ総合病院の整形外科で診てもらってるので、通院は一気に済む。初診でレントゲンを撮ってもらったんだけど、骨に異常はなし。前回はMRIを撮ってもらったので、今度の木曜はMRIを診て診断されるのかな。ドキドキ…。靭帯損傷してませんように…。

 

続いて3つ目は、定期健診。毎年、村の健康診断を受けてるんだけど、それがちょうど今の季節で。健康診断は6月15日~スタートだから受けられないんだけど、乳がん検診と子宮がん検診は5月中に受けられるので、先週、初めて乳がん検診を受けて来たよ。あとは来週、子宮がん検診を受けたら取り合えず一安心。

 

そして最後は、キキの矯正。これは2週間に1回のペースで通っているので、同じく木曜の病院の日に組み込んで、全て1日で済ませられるようにしてる。ここの歯科医院もまた私が通ってる総合病院と同じ方面にあるので、ホント助かる~。田舎に住んでると病院にかかるのも一苦労だからね。

肝心の歯並びはかなり良くなって来たんだけど、何せもうすぐフランスへ行くのに、まだまだ矯正は終わりそうもない。6月1日が最後の診察で、フランスへ行ってる間にどうするか指導があると思うんだけど、ちゃんと治るのかな~???

一応、フランスでもマイオブレースを扱ってる歯科医院を紹介してもらって、先生からもそこに連絡してくれるらしい。でもどこまで引継ぎしてもらえるのかはナゾです。。フランスに行ってる間もマイオブレースは引き続きやる必要がありそうだな。

 

フランスへ出発する前の、最後の健康管理チェックも追い込み!!これも一つの準備ですね(●´ω`●)

重大発表!!移住します!!??

最近いろいろと忙しすぎて気持ちが落ち着かず、なかなかブログが書けないー(;_;) 書きたいことはいっぱいあるのに…。

と言うのも、6月15日から1年半ほどフランスへ行くことが決まって、準備やら手続きやらに追われている日々なのです。

とりあえず今日は、フランス行きが決定した経緯をお話しようかな。

 

我が家はフランス人のマリ君を夫に持つ国際結婚なため、2年に1回はフランスへ3カ月くらい行くパターンが多い。その2年目が一昨年の2020年で、2020年6月にフランス行きのチケットも買ってたんだけど、まさかのコロナ騒ぎで飛行機が欠航。泣く泣くフランス行きを諦め早2年。2年生だったキキは4年生になり、年長だったメイは2年生になった。折角、フランス人のパパを持つのだから、子ども達にはフランス語をしっかり身に着けて欲しいし、子どものうちにフランスの文化に触れてもらいたいとも思ってる。

フランス語の会話は日常的にパパとしているけど、読み書きはマリ君が教えないとなかなか触れる機会もない。一時期、毎日フランス語レッスンをしていた時もあったんだけど、最近はスランプに陥ってしまってるところ。

 

そして、今回1年半と長期に渡ってフランス行きを決定した理由は、①「経済的に長期日本を離れても大丈夫なシステムが出来上がったこと」と、②「今の段階で、日本の公立の学校へ戻ることはないと分かった」こと。
※追記(2023.05.26)
実際にフランスへプチ移住してみて、子ども達の心の変化があり、公立の学校へ戻るのもあり、戻らないもあり、と考える様になりました!

 

メイも1年ちょっと学校に通ってみて、学校に馴染む様子は一向にない。もう私の中で、日本の公立の学校(小・中)へ戻すと言う選択肢がなくなって来た。となれば、次の選択肢を見つけるためにも、フランスの学校を試してみたらどうか、と家族会議で決定したのである。

 

フランスの学校は9月始まりで、週4日。週の真ん中水曜日がお休み。更に、2カ月に1回は2週間の休みがある。子どもにとってはそれだけでも万々歳なんじゃないかな。

キキとメイが行く学校の写真を、マリ君の両親が送ってくれたんだけど、学校の雰囲気がかなり違う。カラフルだし、ソファが置いてある部屋もあったり、玩具もある。

エントランス

そして何より、2人が行く学校は全校生徒が15人しかいないらしく、低学年と高学年の2クラスしかないんだって!てことは、キキとメイは同じクラスになるらしい。

教室

日本では、2人は2学年差なんだけど、フランスでは1/1~12/31の誕生日で分けるから、2013年1月生まれのキキと、2014年9月生まれのメイは1学年差になるって訳。これには、「メイと同じクラスなの、嬉しい~♡」と大喜び!そりゃあ、新しい土地で、新しい友達と、更には新しい言語で学校に行く訳ですから、姉妹一緒なら心強いでしょう(●´ω`●)

なんの部屋なのかな?

キキが大好きなキッチンもある!

そんな訳で、フランスの学校には最低でも半年は通ってもらいたいな~と思ってる。最初は言葉も環境も違うわけだらか、やっぱり戸惑いや困難もあると思うんだ。だから慣れるまでは少し背中を押しながら頑張ってもらおうかな、と。もし合わなければ、その時はまた考えようと思う。あとは、友達をつくるって意味でも、学校に通わないと同年代の子に出会えないからね。

この空間、最高!!

フランスにプチ移住体験てことで、実は少しドキドキ。まず、言葉がね…。英語ならいいんだけど、私のフランス語はまだまだへなちょこなので、これから勉強しないとな~と。あと、車もフランスってマニュアル車が多いんだけど、私オートマ限定の免許しか持ってないし、右側走行だし。

英語圏の土地にはあちこち暮らしてきたけど、フランスに住むっていうのは初めてだから、少し不安。でも、楽しみの気持ちの方が大きいけどね!

 

私もマリ君も住んだことがない土地で、マリ君の家族からも4時間くらい離れた場所に住むので、まずは友達作りからだね!素敵な家族に出会えるといいな~♡

 

外壁ペイント!

2017年12月に新築した我が家も、今年の12月で丸5年。あっと言う間に月日は流れます。

 

新築当時、建築士さんからは「外壁のメンテナンスとして、最初は2年後に塗装した方が良い」って言われてたの。だから本当は2020年の秋にやろうと思ってたし、下調べもしてたんだけど、遊び呆けたて後回しに😅去年はいよいよ塗料も買って準備してたけど、いろいろと理由をつけてまたまた後回しに😓😓😓

 

そんな訳で、今年こそは気合を入れて、春の訪れと共に取り掛かりました!

f:id:freemyself:20220411230146j:image

よく見ると、結構傷んでる。特に痛みが酷いのは、やっぱり太陽が当たる東側と南側。塗料が剥げてる場所やカビがはえてる場所がチラホラ。意外と塗装ってすぐ剝げちゃうもんなんだな~。

そんな訳で、塗装の前にまずは養生テープを貼っていくよ。塗料が垂れてもいい様にブルーシートも敷いてね。窓や基礎の部分には塗料が付かない様に養生テープ&ビニールでカバーもすると安心だね。

案外この養生テープ貼るのが結構手間だったりして、ちょっと面倒なんだけどね。。でも、このひと手間で仕上がりが綺麗になります~!

 

f:id:freemyself:20220411230153j:image

ウチは1階部分だけが板張りで、2階部分は塗壁になってるから、塗装するのは1階部分だけ。脚立を使って高い部分も塗装していくよ。

マリ君がローラーを使って、私は細いのと太い刷毛を使って板と板の間の溝や、細かい部分を塗っていく。準備段階は少し面倒なんだけど、塗り始めるとコレがまた楽しい♬途中お昼休憩を挟んで、1回目の塗装は6時間で終了。

その後乾くまで1日待って、翌日に2回目の塗装をしたよ。1回目の塗装はダメージの大きい板に塗っていくので塗料の吸い込みが多いし、凹凸や汚れがあったりで時間がかかる。2回目は塗料の吸い込みが減り、凹凸も昨日の塗装でスムースになってるのでかなり塗りやすかったよ!4時間くらいで終わったかな?

北側はまだ雪がかなり残ってたし、今回は特に痛みの酷い東面と南面だけにしたよ。

 

ほぼ塗り終わった頃に、じーじとばーばとお出掛けしてた子ども達が帰って来た。キキが「私もやりた~い!」と言ったので、家の隣にマリ君が作った物置小屋をじーじと一緒に塗ってもらったよ(●´ω`●)


f:id:freemyself:20220411230142j:image
f:id:freemyself:20220411230149j:image

 

そんな訳で、外壁のペイントは二日間で終了!ちょっとしたメンテナンスで見違えるようにキレイになった我が家です☆彡

子どもの繊細さ。弱くも強くも、純粋なこと。

つい最近、私の両親がわが家へ泊りに来ていたの。そして、キキとメイを連れて1泊2日で旅行へ行った時の事。帰りに有名なお寺に寄ってお参りをしたらしく、そこで何やらキキは長い間お願いをしていたから、帰り際にばーばが何をお願いしたか聞いてみたんだって。キキは「自分の事とか、じーじとばーばの事もお願いしたよ」と言ってたらしい。

そして、いつもどうしても二の次になってしまうメイちゃん。ばーばがメイに、「メイは何をお願いしたの?」と聞くと、

戦争が早く終わります様に、ってお願いした。

と。その出来事をばーばに聞いて、私、本当にビックリしたの。だって、ウチはテレビがないから戦争のニュースなんて一切流れないし、私たちからメイに今回の戦争の話を詳しくした覚えもない。一度だけ、ばーばが持ってきてくれた地球儀をみながら、「ここで今、戦争が起こってるんだよ」ってさらっと説明したことはあるくらい。例えば、日頃からロシアの残虐な情景をニュースで見てるとか、私たちが言って聞かせてるとかなら、今回のメイの発言にも納得がいくんだけど。

ロシアとウクライナの戦争が始まる前に、戦争について話したことはある。でも今回の戦争については、ただ単に子ども達に話すきっかけがなかっただけで、話さない様にしていた訳でもない。それに、戦争について質問をしてくるのはいつもキキの方。メイは聞いてるんだか聞いてないんだか分からないって感じなんだけど。だから尚更ビックリなの。

 

それでね、帰りの車の中で、キキがじーじとばーばに戦争について質問したらしいんだけど、メイが「その話はしないで」って言ったんだって。と言うことは、メイは聞いてるんだか聞いてないんだか分からないのではなく、「戦争」の話をしたり聞いたりするのが苦しかったのかもしれない、って思ったの。

今までは、ついついキキに気が取られて、「キキは繊細」「メイはしっかり者」って勝手に思い込んでいたけど、本当はメイの方が繊細に感じてる時だってあったかもしれない。「親だから子どもの事をよく分かってる」なんて言うのは、ただの親の決めつけで、本当は子どもの本質なんて分かっていないのかもしれないって。そう考えると、メイの気持ちの変化に気付けなかった事がいっぱいあったかもしれないなって、反省した。思い込みで物事を判断したり決めつけてしまう事がよくあるけど、気を付けなきゃいけないなって。

 

この話をマリ君にしたら、

メイはエンジェルだね。世界を救える人間になるかもしれないね。

って言ってた。そうなってくれたらいいな。その純粋さは時に人より深く傷つくことになるかもしれないけど、時に何よりも強いものにもなり得るかもしれない。子どもの潜在的な能力や可能性を感じた瞬間でした。

 

でも、新聞か何かでも見たんだけど、やっぱりメイみたいに感じてる子どもはいるみたい。「戦争が始まってから子どもの元気がなくなった」とか「テレビで戦争のニュースが流れると、子どもがすぐにテレビを消す」なんてことがあるらしい。やっぱり子どもは大人よりもずっと敏感に情報をキャッチして、遠い国の人たちの痛みに寄り添い、時には自分の痛みの様に感じてしまう想像力を備えてたりするんだろうな。

今回の事で、物事の見方が少し変わった。子どもは未熟で大人は成熟していると世の中では思われているけど、大人が無くしてしまった感覚を子どもは備えていると思えば、子どもにしか感じられない感覚もある訳で、比較すること自体が間違っている気がする。

子どもって素晴らしい!そう思ったでき事でした。

水晶を探しに…☆

4月になり、冬の住居とお別れしてようやく自宅へ帰って来てもうすぐ2週間。やっぱり我が家は居心地がいい~♡

さてさて、ほとんどの地域では桜が咲き乱れ、お花見三昧かと思いますが、私たちの地域の桜さん達はまだまだ固い蕾がようやく膨らんできたところです。そんな訳で、やっぱり山の上はまだ寒いし、スキー場には雪もいっぱいあるし、春スキーが楽しめる季節。我が家へ帰って来たとは言え、マリ君はまだまだ滑り足りていない様で、居候先の家族と約束をして一緒に滑りに行ってきた!

 

3月3日、スキー滑走中に膝を捻り負傷してもう1カ月以上も経っているのに、私の膝はまだ痛い。。でも、日常生活で痛みは殆ど感じることはないので、試しにスノーボードを滑ってみた。3月3日を最後に久しく滑っていなかったので、私の体はほぼほぼシーズンイン前と同じくらい衰えていてビックリ!そんな私とは裏腹に、子ども達がこの1カ月でめちゃくちゃ上手くなってることに更にビックリ!!!

私は無理をしないためにも、子ども達より少し早めに切り上げた。体が元に戻るのって早いんだな~、と少しガックリ。。

 

お昼前には子ども達も滑り終え、午後はヌーちゃんママの誘いで水晶を拾いに行くことに!!近くで水晶が拾えるって話は聞いてたんだけど、場所がイマイチ分からなくて行ったことがなかったんだけど、ヌーちゃんママに連れて行ってもらったよ!

 

到着すると早速、水晶を拾い始める子ども達。

f:id:freemyself:20220411195838j:image

結構、急な岩場にあるので、足元が危うい!普段この岩場は雪解け水の下なんだけど、冬場は雪が解けないため今は水位がかなり低くなってるらしい!だから、今しか拾えないんだって。

f:id:freemyself:20220411195834j:image

水晶は英語でクリスタル。水の中の酸素とケイ素で作られていて、100年に1㎜しか大きくならないんだって!!

だから大きい水晶っていいお値段するんだねー。もちろん、ここにある水晶はほとんどが1㎝以下のもの。それでも、いろんな形の水晶を拾いながら、自分のお気に入りを見つけていく。

なかには大きな石を割ると、石の中がビッシリと水晶だったりもする。

f:id:freemyself:20220414224458j:image

みんな思い思いの形の水晶を拾いあげて、どれが可愛いか見せ合っている。確かに、最初は水晶の形とか考えずに見つけたら拾ってたんだけど、途中から可愛い形の水晶を探すことにしたんだけど、やっぱり、水晶っぽい綺麗な形で、ニョキニョキって生えて来た感じのものが可愛いな~と思った。

f:id:freemyself:20220414224503j:image

汚れているのは水洗いして、歯ブラシでゴシゴシすると綺麗になるらしい。でも既に透明度の高い状態の水晶もあったよ。

f:id:freemyself:20220414224620j:image

f:id:freemyself:20220414224626j:image

こうやって見ると本当にただの石みたいに見えるんだけど、その中にはクリスタルのパワーがいっぱい詰まっていて、何か良いエネルギーを運んで来てくれる様な気がするね!

 

自分を取り戻す大作戦☆

Greenroom Festival なんて、オシャレな若者たちが行きそうなイベントへ行くことを決めたアラフォー母です。自分の事を後回しにして来た10年間。見た目は完全なおばちゃんと化してしまってます。そんな中、2か月後に迫った音楽フェスに向けて自分が好きな事、好きだった事を一つ一つ思い出しながら、自分らしさを取り戻していこうと計画中だよ!

 

昨日から子ども達は2人で新幹線に乗って私の実家へ1週間ほど帰省しています。YES!キッズフリーな時間♡

そんな訳で、昨日は新幹線の駅まで送りに行ったので、久しぶりに山から街へ(笑) 子どもが生まれてから滅多に自分の買い物なんて行かなくなったな~。20代の頃に銀座にある百貨店で洋服の販売員をやっていたなんて、今では想像もつかない。しかも副店長だったりもした!オ~、懐かしいww

なので、元街ガールだったりする。今では服はほとんどメルカリかフリマかリサイクルショップか。。おばちゃん感ダダ洩れですwww

 

でもいいの!昔ほど見た目とか気にしなくなったのは、内面が磨かれたからじゃないかと、めちゃポジティブに捉えております(●´ω`●)

そうは言っても今回は久しぶりの都会ですから、ちょっとはオシャレして行きたいな~なんて。せめておばちゃん感ダダ洩れは避けたい(;´∀`)ので、娘たちを送りに行ったついでに、駅ビルで久々に買い物~♬スキニーデニムと黒のパンツが欲しかったので、無印でゲット!それから、T-シャツとインナーも欲しかったので、続いてユニクロでゲット!!無印とユニクロって!っておばちゃん感が出てしまってますが、そこは目を瞑ります。

誰かそんな私でも気後れせずに着こなせるブランド知ってたら教えて~💦

 

でも、年を取るにつれてシンプルなものが好きになってきたと思うの。無地の洋服が多いかな。黒・グレー・白がやっぱり落ち着く。キャメルも好き。そして、自分が着ていて気持ちが良いものが段々と分かるようになって来た。若いころは洋服の買い物に一日を要してあちこち見て周っていたけど、今では服を買う時間がめちゃ短い!欲しい物を見つけたら色違いとかで即買いだし、欲しい物が見つからなかったら買わない!

段々と思考もシンプルになって来たんだな~と思う。自分が好きなものを分かってるって、とても気持ちがいいよね。

 

そんな訳で、取り合えずGreenroomに履いて行けそうなパンツはゲット!もし暑ければ着て行けそうなT-シャツもゲット!小物は、お気に入りのショルダーバッグがあるし、友達が作ってくれた可愛いピアスもあるし♡♡あとは靴だな!

それから、髪の毛も久しぶりに染めちゃったりしようかな、と秘かに計画中(´艸`*)フフフ って言うのも、最近白髪が増えちゃってねー😢だからいつも帽子かぶってるんだけど。ちょっとアッシュ系の色にして、メッシュとか入れちゃおうかな~なんて♡髪の毛染めるのも10年振りだな!パーマかけてもいいかもね~♪

 

久しぶりに街へ繰り出すのはちょっとドキドキだけど、自分をキレイにするいい機会だと思ったよ。自宅に友達が来るから、汚い部屋を掃除してキレイにするのとちょっと似てるかも(笑)

 

良くも悪くも、子どもを言い訳に自分に手を掛けずに来たので、これからはもう少し自分に費やす時間を増やしていこうと思います♡