学校と、ホームスクールと

初めての子育て。誰も教えてくれないけど大切なこと。人と比べず情報に翻弄されず。経験をシェアすることで誰かの役に立つといいな。

根官治療①抜髄:終わったはずの虫歯治療が神経を抜く羽目に…

最近、なぜかやたらと病気や病院ネタが多いな~。何でかなと考えてみると、私は病院が嫌い。だから出来るだけ病院や歯医者には通いたくないと言うのが本音。だからこそ、病気になった時に自分で出来る応急処置や、病気にならないためにはどうしたらいいのかを考えるのがすごく大切だと思う。

 

そして今回は「歯」について。

私は子供のころから虫歯がとっても多い!奥歯の銀歯は何と合計10本!!(うちセラミック1本)確かに甘いもの大好きだし、歯磨きもサボったりしてたから仕方ないのかな。大人になった今つくづく思うのは、「歯」って本当に大事!!!だって一度削ったら元には戻らないし、銀歯になったら一生銀歯のまま。小さいころに何でもっと母親が虫歯に気をつけてくれなかったのかな~と思ってみたり。とにかく虫歯が多い私です。

今回痛み始めた歯は、左奥歯の上と下。普段は痛くないんだけど、食べ物を噛むと痛くて左側で噛むことができなかった。と言っても痛み始めたのは2~3ヶ月前からだったりして。何もしなければ痛くなかったから長い間放置してしまったと言うのが本音。プラス!雪国へ引っ越してきて早5年。その間に3箇所の歯医者を訪れたけどどれもハズレ。なかなかいい歯医者に出会えず治療の度に歯医者を変えた。田舎に住んでいると歯医者に行くのに30分以上かかる事は当たり前。だから出来るだけ近い歯医者を、と思って選んだのが間違いの始まりなのか。

とにかく、歯の治療は先生の腕に全てが懸かっている。どんなに家から近くても、設備が綺麗でも、受付のお姉さんの対応が良くても、先生の腕が良くなければ歯はどんどんなくなっていく。歯医者選びの難しいところは、一度治療が始まってしまうと転院しにくいってとこにもある。

 

何はともあれ、何とかして信頼できる先生に出会うために今回はネットで調べまくって一番良さそうな歯医者へ行くことにした。混雑しているため予約は3週間先になったけど、致し方なかい。

そして今日はいよいよ診察の日。

 

まずは予想していた通りレントゲンを撮った。(銀歯を被せている歯だから外からは何も分からない)レントゲンを見る限りでは以上は無さそうだと。今度は銀歯をはずしていく。麻酔をして銀歯を削る。時々、痛みを感じたけど何とか我慢。ようやく銀歯が外れるも異常は無さそう。もう少し削ったところで先生が「やっぱり」と一言。その後は専門用語で何を言っているかよく分かんなかったけど、その後先生が「歯の神経まで削ったけど血が出てこない。血が出ないって事は神経が死んでいるってこと。これから神経の治療をします。」と。「はい」と言ったものの、その神経の治療=神経を抜くにその時はすぐ繋がらなかった。

「歯を守るため」と言われ口にゴムマスクみたいのをかぶせられ、(後で調べてみると、これは歯の神経を抜く時に唾液が入って細菌に感染してしまうのを防ぐためのラバーマスクと呼ばれるもの)なにやら大掛かりな治療が始まった。私の位置からは何も見えなかったけど、時折ピッピッと機械で何かを測定している音が聞こえた。そして根幹治療に悪戦苦闘する先生。そしてとうとう何かができたらしく「よしっ!」と一声。あとは被せ物をして終了。後々調べてみると、今回やった治療は抜髄というらしい。

 

その後はどんな治療をしたのか、これからどんな手順で治療を進めていくのか詳しい説明がなくて少しがっかり。と言うか分からないから不安になる。次の診察はまたまた3週間後。家に帰ってきてご飯を食べると治療をした歯に激痛が走る。こんなんで3週間も持つのかな!?とまた不安になる。でも神経を抜いたわけだし、炎症を起こしていても不思議じゃない。治療したばかりの歯が痛むのは当然だとも思った。取りあえず2~3日様子を見てみようと思う。

こんな時、歯医者が近くにあればすぐに電話してちょっと診てもらったできるのにな~と思う。でも現実にはちょっと診てもらうのには遠すぎる距離。様子を見るのが無難な選択。

 

ちなみに今回、私が根官治療について自分で調べるのにとても役立ったサイトは、「歯医者が教える歯のブログ」。根官治療について丁寧に説明されてるし、虫歯の予防法とかも載ってるから、歯の治療で悩んでる人は勉強してみてネ。

このサイトを見て、私ってやっぱりもともと虫歯になりやすい構内環境なのかもしれないと改めて思った。虫歯予防法として紹介されてるマウスウォッシュやフッ素ジェルを試してみるのもいいかもしれないな。虫歯の治療で歯医者に通うのからいい加減開放されたいし…。

 

次は虫歯予防の方法についていろいろ調べてみようと思う。

やむなく、抗生剤でのピロリ除菌を開始

マヌカハニーでなんとかピロリ菌が除菌できれば、という淡い期待は儚く破れ、現実を見なくてはいけない日が来た。抗生物質嫌いの私もいよいよ自然療法の手段がなくなり、薬に頼らざるを得ない。何とも悲しい結果となった。

飲みたくないとは言っても、ピロリ菌によって明らかに出ていた胃の不調。去年の夏が特にひどかった。最近は食べ物にも気をつけているせいか症状はかなり治まってきたものの、ピロリ菌がいる事に変わりはない。自分の胃の状態をこの目で確かめたいと思って飲んだ胃カメラ。画面に映し出された私の胃は、実際に綺麗なピンクではなく、胃の粘膜の血管が透けて見えるような状態だったのを、確かに私はこの目で確認した。

 

今日から抗生剤を飲み始めるのを決意。今回私が処方された薬は3種類。

①タケキャブ錠20mg/ ピロリ菌を除菌する
クラリスロマイシン錠200mg/ 抗生物質
③パセトシンカプセル250/ 除菌・感染症を治す

1日2回。朝・晩の食後に①・②を1錠ずつ、③を2錠。これを1週間飲み続ける。そして再検査は5月29日。再検査は飲み終えて4週間以上経てばできるらしいのに、どうして私の再検査はこんなに先なんだろうか…。そんな先までもやもやしているのも嫌なので、検査日の変更してもらおうかな。。と思う。

映画感想文:「ブルース・ブラザーズ」          (The blues btothers)

★★★☆☆

 1980年
・監督:ジョン・ランディス
・時間:148分

 

映画に登場する音楽はサイコー!レイ・チャールズジェームス・ブラウンが登場するシーンは本当に圧巻!!ブルースや古い洋楽が好きな人はハマる映画かもしれない。ただストーリー性はあんまり無いかな。特に前半はちょっといまいちで後半になるにつれて話も盛り上がってくる。全体的にコメディだけど、面白いって言うよりはバカバカしくて笑っちゃうという感じ。映画を見ると言うよりは、ミュージカルを見るような感覚で鑑賞したほうが楽しめるかも。

実験!マヌカハニーで本当にピロリ菌は除菌できるのか!?⑥実験結果!!

本日、大雪の中実験を決行するため、いざ総合病院へ!

 

今回の検査は呼気検査と呼ばれるもの。朝から絶食(飲物も×)の状態で検査へ。検査方法はいたって簡単。

①鼻から大きく息を吸い込みそのまま5秒息を止める。
②検査用の紙パックみたいのに息を吹き込む。(袋がいっぱいになるまで)
尿素を含んだ検査薬(錠剤1錠)をコップ1杯の水と飲む。
④5分間、体の左を下にしてベッドに横になる。
⑤その後、15分間イスに座って待つ。
⑥再度①と②を行う。

以上!

 

小さい子供を連れても出来る検査内容。検査後は検査結果を聞くため診察。
そして待望の検査結果は…

陽性…

でした。検査結果の数値は通常CO2の割合が0~12.5であるのに対し、私の場合は21.3。この数値が果たして何を示しているのかの説明は特になし。突っ込んで聞いてみたけど、あっさり話題を変えられる始末。

何はともあれ本当に悲しいこの実験結果。今までの通院・検査費用と私の時間を返して~と心の中で号泣。でも陽性の結果が出てしまったのは仕方ない。どうする事もできないから、今後の治療法を先生に詳しく聞く。

 

先生からの注意ポイントは2つ。

①ピロリ菌を除菌した後、まれに胸焼けなどがひどくなる場合がある。
(今までピロリ菌によって胃酸が抑えられていたため。年配の方に多い。)
②ピロリ菌を除菌したからと言って、胃がんリスクが"0”になる訳ではない。
ピロリ菌がいる状態での胃がん率が1/200の1だとしたら、除菌後は1/500に減るだけである。ピロリ菌が最初からいない人の場合は1/何万だから、毎年胃カメラ検査をする事を勧める。

 

・感染経路は?

「母親、父親からの感染率が高い。(唾液や糞尿より感染するため)」

・私の娘2人に感染している可能性はあるか?

「無きにしも非ず。口移しで食べ物とか食べさせていれば可能性は””。」
(ただ毎回唾液などに菌が含まれているわけではない)

・娘たちにも検査、除菌させた方がいいか?

「今はガイドラインも出来ていないので、検査は20歳を過ぎてからでいい。」

 

抗生物質を1日2回、1週間飲む。そして3ヵ月後に再度同じ検査をして除菌できたかどうかを調べるってわけ。

 

と言うわけで、残念ながらマヌカハニーでピロリ菌をやっつける事は出来ませんでした。検査結果や数値に関して、医師からもっと詳しい説明とかがあれば検査結果を比べたりできたかもしれないけど、検査結果に関しての数値を表すものは何も手渡されずだったので比較することもできない。病院へ行くと、薬でしか治せないかのように導かれてしまうもの。

もっと費用と時間をかければマヌカハニーや食べ物でピロリ菌が撃退できたのかもしれないけど、その為には計画的な食生活の改善と検査費用や時間が必要となる。私には残念ながら食生活をどこまで改善すればいいのかの知識がない。今回のマヌカハニーでピロリ菌を減少させる事ができたのかさえ証明できなかったのは、本当に無念でならない。

 

ピロリ菌除を自分で成功させた人がいたら是非!情報を下さいませ。

 

~実験!マヌカハニーで本当にピロリ菌は除菌できのか!?シリーズ~

実験!①マヌカハニー購入。実験開始
実験!②実験開始から1週間の経過報告
実験!③マヌカハニー服用終了。
実験!④”胃カメラを飲む”の巻
実験!⑤胃カメラの検査結果
実験!⑥再々検査の後の結果報告!

 

番外編

健康診断の結果、ピロリ菌感染の可能性により精密検査…
友達がピロリ菌除菌に失敗した話

映画感想文:「君の名は」

★★★★☆

今、世間を騒がせているこの映画。観たことある人も多いかな。マリ君が見てみたいと言うので、私も気になってたし一緒に鑑賞。

見ている間は胸がドキドキして完全にストーリーに惹き込まれた。大胆で誰も発想がつかないようなストーリー。でも最後はちゃんと辻褄が合う。まだ会った事のない人を探し求めるわけだから、胸を締め付けるシーンも多い。アニメだけど、小学生くらいの子供だとまだ難しい内容かな?と思う。でも主人公と同じリアルタイムの高校生にとっては、共感する部分も多くて心に響くんじゃないかなとも思った。でも30代の私が見ても面白かった!ただ欲を言えば最後はもう少し余韻に浸ってたかったな~、なんて。あの場面で終わってしまったのは少残念。もう少し先の2人も見てみたかった。

 

ジブリとは全然違う作風。ジブリが老若男女に愛される映画だとしたら、これはもっとピンポイントで思春期の子達に強く愛されそうな映画と言えばいいのかな。

煙草が原因でなる「肺気腫」って病気、知ってますか?

私は「肺気腫」と言う病気を今まで知らなかった。私は煙草を吸わないし、過去に吸ったこともない。この病気を知ったのは、父が「肺気腫」と診断されたから。

 

私の父と母は今年で70歳を迎える。そんな父と母はかつて2人ともヘビースモーカーだった。車の中でも家の中でも所構わずプカプカと煙草を吹かす。1日1箱以上はそれぞれ吸っていたと思う。壁紙は真っ黄色で車の中も煙草臭い。私はその匂いが大嫌いだった。まぁ、そのお蔭で私は煙草を吸ったことがないし、吸いたいと思ったこともない。

そんな2人に転機が訪れたのは今から約20年前の春。私が中学1年生になりたてだった頃、膝の手術をした私の世話をしに母が病院へ通ってくれていた。そんな母が病院の喫煙所でコソコソ隠れて煙草を吸っていた。私の友達とそのお母さんが来ると、煙草を吸っていた事が分からない様に隠す。そんな風景を見て、どうして人から隠れてまで煙草を吸いたいんだろう?と言う疑問が浮かんだ。その年の冬、私は母に言ったらしい。

「どうしても煙草がやめられないなら、吸う本数を減らしてみれば?」

その当時何度も禁煙に失敗していた母にとって、「煙草の本数を減らす」と言う考えは目から鱗だったとか。今思えば、13歳にしてナイスアドバイス。その日から、今吸いたいけどこの1本は我慢しようと努力し、少しずつ間隔を空けていった結果、なんと1週間で禁煙に成功!母強し。

そんな訳で母が禁煙したのが47歳。そして8年遅れて父が55歳で禁煙に成功。禁煙してからかれこれ15年近く経った今、その煙草の害が父の肺に現れた。

 

肺気腫と言う病気は一度なったら治らないらしい。幸い父はすでに禁煙しており、煙草さえ吸わなければそれ以上悪化する事もないと。そして肺気腫と診断されたものの、父の場合は初期の段階。初期の肺気腫の場合はそこまで神経質になる必要はなさそう。

私が参考にしたサイト。肺気腫についてステージ別に詳しく書かれています。

koureisya-byouki-iroha.com  ¥jzn

ステージが上がるほど症状が重くなり、最後は息苦しくて寝たきりになる事もあるらしい。病気だけど、タバコを止められない人はこのステージまで進でしまうんだろう。

 

それにしても、世の中にはまだまだ私の知らない病気があるんだなと思った。

お風呂選び★いざ、タカラスタンダードのショールームへ!

実家から車で5分の所にある「タカラスタンダード」のショールームへ行って来た。実際に見てみたかったステンレス製の浴槽を使ったエメロードは、残念ながらカラーステンレスしか展示されていなかったけど、私的には有意義な訪問となった。 

f:id:freemyself:20170210000238j:plain

 

 

案内をしてくれたのは20代の若いお姉さんだった。いろいろと質問する私に一つ一つ丁寧に回答してくれたけど、やっぱりマニュアル通りの対応に少しがっかり。私が聞きたかったエメロードについては詳しくなくて、エメロードに興味があると言っているのに、やたらホーローと人造大理石を勧めてくる当たり、やっぱりショールームのお姉さんは都合良いことしか言わないよね~と内心思う。

まぁそれでも、聞きたかったコトについてはちゃんと回答してくれた部分もある。

①ステンレス浴槽のデメリットは傷がつきやすい事
窓は別売りなので引違窓以外にすることもできるし、オール樹脂サッシにすることも可能

それから床材として使われているタフロアを見てみると、やっぱり今時よくある樹脂製の床よりは断然、磁器タイルのタフロアの方が私好み。掃除もしやすそうだし、何より溝が少ない分そこに汚れが溜まるのも減る気がする。

f:id:freemyself:20170210000420j:plain

 

 

展示されている浴室はほぼ1坪タイプ。でも1つだけ1.25坪の浴室があった。実際に見てみるとやっぱり1.25坪あると広いし、なんか贅沢な感じがする。脱衣所1坪の展示もあって、脱衣所の広さで迷っていたからとても参考になった。1坪じゃ狭いかな~と思ってたけど、1坪あれば十分な広さだと思った。そこに収納をどれだけつけるか、どこにつけるかによるけど、うちの場合は脱衣所1坪でそこに収納は別に場所を確保しているから、脱衣所は1坪でちょうど良いと思った。

 

バスマットと意外と可愛いお絵かきできるマグカップをお土産に、今回の訪問は終了。

エメロードがいいかな、と思っていたけど、アクリル系人造大理石にも心魅かれ始めた。その理由は、傷や水垢がつきにくい事とジャグジーがオプションでつけられる事。マリ君と一緒に要検討ですな。

長引くメイの風邪。風邪から結膜炎になり、中耳炎に。

前回の結膜炎が治ったと思った次の週、今度は中耳炎になったメイ。結膜炎になった時、総合病院の中にあるかかりつけの小児科を訪れ、抗生物質4日分と鼻水・痰・咳の薬を7日分処方されたのが12月24日。抗生物質を飲み終わったにも拘らず、続いて中耳炎に。私の実家へ里帰りした29日のその夜、夜中に起きて突然泣き出すメイ。左耳を頻繁に触るメイに「耳痛いの?」と聞いてみると、「耳痛い」と泣く。その日の夜は何とか落ち着かせて寝かしつけた。次の日起きてみると耳を痛がる素振りは見せないものの、年末年始で病院が休みになる前に、念のため小児科を受診した。

先生に診てもらうと、「中耳炎になりかけてる」と。受診して良かったと思う。また抗生物質を7日分処方してもらう。早い段階で受診したことが幸いして、その後耳を痛がることなく中耳炎はおさまる。一時風邪が治りかけたと思ったものの、抗生物質を飲み終わった頃からまた咳と喘鳴がひどくなり、夜中に咳き込み熟睡できないメイ。

 

「長引く風邪・鼻水・湿った咳・喘鳴」などのキーワードで検索してみると、副鼻腔炎蓄膿症)とヒットした。その症状を見るとどれも当てはまる。それなら今度は耳鼻咽喉科で診てもらおうと、実家のそばにある耳鼻咽喉科へ行って来た。

診察してもらって言われたのは、「中耳炎は治っているけど、鼻水が治らないとまた治る可能性もある。」と。そして再度、抗生物質と同じ鼻水・咳の薬を処方される。

この診察に納得のいかない私。その理由は、

・喉、鼻の穴を診てない(耳の検査のみ)
抗生物質と鼻水の薬を2週間以上飲み続けてるのにも関わらず、症状がひどくなっているから受診したのに、また同じ薬を処方された。

だって普通風邪で受診したらまずのど診るでしょ?鼻水出てたら鼻の中も診るでしょ?前の小児科ではのど・鼻・耳、全部見てくれたよ。それなのに、耳鼻咽喉科で耳だけ診るって…意味不明。まだ2歳の子供にむやみに抗生物質飲ませたくないのに、その辺分かってない頭でっかちの医者なのか?と思ってしまった。

診察も説明も丁寧だし当たり障りないけど、私の中ではもう行きたくない病院リストに追加された。

 

何はともあれ、明日マリ君の待つ我が家へ帰るから、症状が良くならなければまた自宅の近くの耳鼻咽喉科を受診してみようかなとも思う。

でもやっぱり医者ばかり頼りにしないで、自宅でもできる治療法を見つけたいもの。副鼻腔炎で検索してみるとどうやら良さそうなのが「鼻うがい」。フランスでレレが鼻風邪をひいた時にも鼻うがいではないけど、似たような鼻洗浄機を使った事があった。医者嫌いのマリ君のパパとママにも勧められた。早速「ハナクリーン」を購入して実践してみようと思う。

そう言えばアーユルヴェーダに詳しい友達が前に「鼻うがい気持ちいいよ~」って言ってたな~と思い出す。

 

本当に信頼できる医師を見つけるのって至難の業だなと思う。先生によってそれぞれ方針が違うし、処置も変わってくる。私はできるだけ薬をすぐ処方しない先生が好き。ちゃちゃっと診察して「じゃあ薬出しておきます。」と言う先生よりは、時間をかけて触診したり目で診てもらって、「顔色もいいし元気だから、もう少し様子を見ましょう」と言ってくれる先生の方が信頼できる。自宅の近くでそんな先生に出会えたらいいな。

お風呂を選ぼう!まずは浴槽の素材から。

さて、平面図完成を間近にし(と言ってもまだ終わってない。汗)次のステップへそろそろ進みたい私。次は、お風呂選びに取り掛かろうかと思う。

 

一言にお風呂と言っても、まず最初に決めなきゃいけないことは、

①ユニットバス
②ハーフユニットバス
③造作お風呂

のどれにするかってこと。本当は私達、すごーく③に憧れてて、カッコイイ檜風呂とかタイル張りとかにしてみたかったんだけど、2階のお風呂って事で即却下。できないこともないらしいんだけど、水漏れの可能性は無きにしも非ず。それなら②か?とも思ったけど、どうやらざわさん的には心配だから①をゴリ押し。「2階のお風呂だから絶対にユニットバスが安心!」と。まあ確かにそうなんだろうけど、やっぱり捨てがたいハーフユニット。一度は諦めたものの、最近になって本格的にお風呂選びを始めてみると、やっぱり気になりだすハーフユニット。

f:id:freemyself:20161227151925j:plain

こんな感じで上だけでも木張りにできたらめちゃめちゃカッコイイんだけどな~、とマリ君と話す。でも木ってカビたり腐ったりしないのか?と素朴な疑問。ハーフユニットで上を檜張りにした人のブログを覗いて見ると、やっぱり浴槽に近い部分から痛んできて木が黒っぽく変色するみたい。そりゃそうか、だって木なんだから。温泉とかで見てもやっぱり苔っぽくなったりしてるもんね。それに、ハーフユニット探してみると、ものすごーくレパートリーが少ない!ようやく見つけたのはTOTOのHalf Bath 08ってやつ。ただコレ、気になるのが浴槽がFRPで半身浴ができるタイプしかないってとこ。ハーフユニットって理想だけど、いろいろ考えるとどうなのかな~と思う。取り合えず、ハーフユニットバスのことは置いておいて、ユニットバスで考えようと思う。

 

ユニットバスに限定して選ぶとしても、メーカーや種類多すぎ!!何をどう比べていいかさっぱり分かんない。かと言って、ショールームを全部周るのも現実的じゃないし。いろいろネットで調べてみると、まぁ性能的にはどこを取ったとしても大差はないと。値段の差はやっぱり素材の差。私達のお風呂は2階って事もあって、断熱とかにはそこまで気を使わなくてもいいかな~と思ってる。じゃあ何を基準に選ぼう?と考えてみる。

とりあえず、私がお風呂選びで最初に決めるポイントとして選んだのは、浴槽の素材と形。私にとってお風呂で1番重要なのはやっぱりバスタブ!ってことでまずは浴槽を基準に選んでみる。

 

浴槽の素材の種類(基本的に安い順)

FRP
②ステンレス
③ポリエステル系人工大理石
④アクリル系人工大理石
⑤ホーロー

 

そして私がこの素材を選ぶ基準とするのは、絶対的に耐久性!!だってどんなに高価な浴槽を選んだとしても、すぐに塗装が剥がれたり錆びたりしてきたら意味無いと思うから。そう考えて選んでみた結果はこんな感じ。

1位:ステンレス
2位:アクリル系人工大理石&ホーロー
3位:ポリエステル系人工大理石
4位:FRP

 

今のトコ強力な第一候補はステンレス!タカラ・エメロードのプレミアムステンレスがとても気になる。価格と耐久性を考えると断トツ1位。メンテナンスのし易さと保温性もかなり良い。ただデメリットとしてあげるとすれば、、それは見た目。どうしても今時のモダンなユニットバスに比べると昭和な感じが…。でも側面だけでも違う色にすればそこそこお洒落になる気もする。

 

f:id:freemyself:20161227221213j:plain

 

でも、よく考えてみて。倍以上のお金を出して高価なホーローやらアクリル系人工大理石にしても、いつかはホーローの塗装が剥がれたり人工大理石の色が褪せてきたりするもの。そう考えればステンレスにはそれがない。ホーローが剥がれて下に何が見えるって、それはステンレス。それなら最初からステンレスにしておけば、そんな心配もいらない気がする。カラーステンレスはやっぱり塗装が剥がれたりするみたいから、選ぶならシルバーだね。後は見た目の問題。見た目が気に入れば問題なし!!

これはタカラのショールームへ行って見るべし!!

友達がピロリ菌除菌に失敗した!?

本当は昨日が呼気検査の予定日だったんだけど、いろいろ都合が変わり日程を変更することに…。待望の検査は来年1月16日へ変更となりました。検査報告をお待ちの皆さまには悪しからず。。

 

ところで、地元の仲の良いママ友で、一人ピロリ菌に感染してるゆゆちゃんて子がいる。ゆゆちゃんはまだ20代で、タバコを吸うしお酒も好きみたい。そのせいかどうかは分かんないけど、やっぱり私と同じ村の検診で引っかかって再検査になったらしい。検査結果はABCDのC。(Aは感染していない綺麗な胃)私はBだったから、私よりも萎縮性胃炎が進行している状態。

ゆゆちゃんも偶然私と同じ総合病院(担当医は違う)で検査を受けてて、胃カメラ検査の結果でピロリ菌感染が認められて、抗生物質を処方されたとか。私みたいに胃の一部を採取して1万円払ったり、それでも分からず呼気検査で再検査になることもなく、ピロリ菌感染が判明。この差は一体何なんだろう…と思う。私の胃の状態はピロリ菌に感染しているかどうか微妙な状態なんだろうか?それにしても、何回も病院に通わなきゃいけないし、(片道40分かかる)診察代もバカにならないから、私としてはとっとと白黒ハッキリつけてもらいたいものだ。

 

話を戻して、ゆゆちゃんが昨日、

「ろみちゃん聞いて~!私ピロリ除菌に失敗した!!!!!泣」

とやってきた。思わず、

「え!?うそでしょ!!!???」

と。だって抗生物質でのピロリ菌除菌、結構高い確率で成功してるから、除菌できるもんだと思ってた。ゆゆちゃんも、「私もそう思ってたのに…」と肩を落とす。除菌失敗したから仕方ない、違う薬を使って2回目の除菌に挑戦することになる。これから年末年始で飲み会だなんだと行事がある時期だし、年明けから始めるみたい。(除菌中はお酒とタバコは基本禁止)もし次で失敗したら、3回目からは実費になるらしい。保険適用は2回目の除菌までなんだって。知らなかった~。だから、次はかなり気合入れてまじめに除菌に取り組むんじゃないかな。だって、1回目の間はたまにタバコ吸ったりしてたって言ってたから。だからLG21食べるといいらしいよ、って教えてあげたんだけど。

 

それにしても、除菌に失敗する人ってやっぱりいるんだ。こんなに身近にいるなんてビックリ!2回目で無事に除菌できるといいんだけどね。これもまた、報告は来年になるね。

来年こそは、良い報告が出来ますように…。

 

 

~実験!マヌカハニーで本当にピロリ菌は除菌できのか!?シリーズ~

実験!①マヌカハニー購入。実験開始
実験!②実験開始から1週間の経過報告
実験!③マヌカハニー服用終了。
実験!④”胃カメラを飲む”の巻き
実験!⑤胃カメラの検査結果
実験!⑥再々検査の後の結果報告!

 

番外編

健康診断の結果、ピロリ菌感染の可能性により精密検査…
友達がピロリ菌除菌に失敗した話