学校と、ホームスクールと

初めての子育て。誰も教えてくれないけど大切なこと。人と比べず情報に翻弄されず。経験をシェアすることで誰かの役に立つといいな。

F1種から生まれた、子孫を残せない野菜。

nextwisdom.org



この記事を読んで特に心に留めて置きたいと思ったこと。

 

-試しに、スーパーで売っている大根やニンジン、タマネギなんかを庭に植えてみてください。やがて花が咲きますが、その花の先を虫眼鏡でよく見るとオシベがありませんから。オシベがない野菜ばかりになってるんです。つまり子孫を残せない野菜ばかりを食べてるんです、私たちは。それは危険なんじゃないのかと。でも誰もそんなこと知らないし、知ってるのはタネ屋だけだけど、タネ屋はそんなこと何も言わない。だからだれも知らないんです。

-タネが採れないということは、タネを盗まれないということ。自社の技術を独占できるということ。雄性不稔にすれば、花粉そのものがなくなるから、タネが盗まれる心配はない。タネさえ持っていれば独占できる、大もうけでき るわけです。

 

何でもそうだけど、今の世の中では誰かがお金儲けだけのために作り出したものが沢山あって、私たちは何も知らずにその人達の懐を一生懸命に肥やしてる。お金儲けだけのために作られたものには、もちろん、私たちの体のことや未来のことなんて考えられてない。

 

私も自宅の小さな庭で細々と家庭菜園を楽しんでいる。F1の種の存在を実感したのは家庭菜園を始めた翌年だった。買ったトマトの苗を畑に植えて、そのトマトの実が落ち、その種が勝手に翌年に芽を出した。ところが、その形がひょうたんみたいな格好で、トマトの実には血管のような模様があった。皮も硬くて他のトマトと比べると全然おいしくない。それに比べて、在来種の種から勝手に育ったトマトは、翌年も同じ品質の美味しいトマトが出来た。

もっと怖い話は「とうもろこし」の種。
実は既にF1種にほぼ支配されているってこと。これはアメリカのモンサントの悪行。

日本にもまだ在来種のとうもろこしの種がある。ところが、とうもろこしは風で飛んできた花粉と簡単に交雑してしまう。だから自分の畑で在来種のとうもろこしを育てていても、周りにF1種から育てたとうもろこしが植えてあれば、必ず交雑してしまうということ。だってほとんどの農家や畑で育てられているとうもろこしは既にモンサントの悪の手に掛かったF1種を使っているから。
F1種と交雑するということは、形も色も粒も不ぞろいになって、商品価値がなくなることを意味する。

つまりは、とうもろこしを栽培する農家は毎年、アメリカの種を購入するしか選択肢がない、ってこと。来年も十年先も、これからずーっとずーっと。

このままいけば今ある在来種のとうもろこしの種も、いずれはこの世界から無くなってしまう。そうなれば、種の値段だって高くなっても買わなきゃいけないし、今よりも懐を肥やすのは自分の金儲けのことしか考えてないモンサントのみ。最悪なシナリオ。

 

今ならまだ在来種も残ってる。今ある種をこれ以上絶滅させないために、私たちが本当に知らなきゃいけないことを、他の人にも知って欲しいと思う。