学校と、ホームスクールと

初めての子育て。誰も教えてくれないけど大切なこと。人と比べず情報に翻弄されず。経験をシェアすることで誰かの役に立つといいな。

家作り④建具を選ぶ:室内ドア

設計図が完成し、少しずつ進み始めた家作り。図面が完成した後は、

①窓を選んで配置して
②お風呂のサイズとメーカーを決めて
③玄関ドアを選んで

とやってきた。次はと言うと、建具選び室内ドアやクローゼットのドアを選んでいく。パナソニックリクシルなどの大きなカタログを横目に、どうしても木のドアのイメージが膨らんでしまう私。出来ることならプラスチックではなく木製のドアにしたい。

大手メーカーから出ている木製ドアは目が飛び出るほどの価格で、私達には到底手が出せない。木の種類などのこだわりはないから、まずはネットで「室内ドア アウトレット」で検索してみる。すると結構出てくる。

 

展示品アウトレットの物から、輸入品の物やオーダーメイド製の物まで。価格もリーズナブルで私にも手が出せそうだ。予算としてはドア本体+ドア枠で4万と言ったところ。

ただ、木製のドアはどうしても膨張や収縮が避けられないので、立て付けが悪くなったりひび割れたりする可能性は無きにしも非ず。そこは覚悟の上で木製建具を選ばなければいけない。

 

それでも、私は木製建具にする価値はあると思っている。自然の物は呼吸していて、だからこそ縮んだり膨らんだりする。そう思うとそこにあるただの無機質なドアはなく、呼吸をしている生きている物の様に見えてくる。そして何だか愛着が沸いてくる。時が経つに連れて変わる色さえも、やっぱり生きているドアだからこそと思える。本当はキッチンも、お風呂も窓のサッシも木製にできたらどれだけ気持ちいだろう。でもそこはやっぱり予算を考えると夢のまた夢の話。それならせめてドアや床材だけでも、自然の物を使いたい。もちろん、予算が許す限りで。

 

ちなみに、今のところ床材は無垢のレッドパイン。今のところ見ているドアは、パインとベイツガ。ベイツガのクローゼットドアは私がインターネットの輸入ショップで格安でみつけたんだけど、今日ざわさんにベイツガのドアについて聞いてみると、ベイツガは、

・パイン材より水に弱い
アメリカ産の輸入ドアは作りが悪いものが多い

との事だった。私が見つけたのは正にアメリカ輸入のものだったから、もう一度考え直してみようと思った。

 

ちなみに今日はざわさんとの打ち合わせの日だった。今日の目的は正に、見積もりの見直し。私たちの44坪の家の予算は2000万。そして今回ざわさんに作ってもらった見積もりによると、合計金額は2350万まで上っていた。問題はその350万をどう減らすか。室内建具の金額も65万と結構な金額となっている。そこは木製建具を諦めずに探し続けるか、節約を取っていっそ安いドアに変更するか…。悩みどころだ。

 

今回の見積もりについては、また後日内容を大公開します♪

主婦湿疹シリーズ④最終回!突然治った!!??

さて、前回までの記事で主婦湿疹を患うことになった経緯や苦悩の日々、そしてその正体について書いたけど、今回はとうとう最終回!5年という歳月をかけて悪戦苦闘したその日々におさらばする日は突然やって来た話。

 

この5年間でやった事と言えば、ステロイドを塗ったり、洗い物をする時にゴム手袋をしてみたり、ゴム手袋の下に綿の手袋をしてみたり。ステロイド剤をやめて、保湿力の高い高額なハンドクリームを買ってみたり。

それでも水泡→激しい痒み→皮が剥ける→あかぎれ・ひび割れが途絶えることなく延々と続いていた。思い返せば5年間一度も完治に至ったことはなかった。

それが本当につい数ヶ月前、突然治っていることに気付いた。正直、いつ治ったのかはっきりした記憶がない。と言うのも、もうこの湿疹は治らないものだと途中で諦めたので、そこまで湿疹に意識を向けていなかったから。

 

でも今となって良く考えてみる。一体何が良かったんだろう?どうして散々繰り返してきた主婦湿疹が突然治ったんだろう?そして思いつく点をあげてみる。

①主婦湿疹は治らないと諦めた事によって、治そうというストレスから開放された
②治る少し前の時期から添加物の多いハム・ウィンナー・ベーコンを全く食べなくなった
③ダシ入り味噌を使うのをやめた(無添加有機味噌にして、だしは鰹節を使用するようにした)

以上!

 

私の中ではそれ以外理由が思いつかなかった。治るちょっと前から食べ物全般を気を付け始めたのは確かだったし、今もそれは気を付けている。現に主婦湿疹は再発していない。

食べ物を気を付けると言っても、こだわり過ぎると経済的にもお金がかかるし、精神的にも疲れてしまうので、自分でできる範囲でやっていた。②と③は食生活で完全に変わったこと。それ以外だと、出来る限り無添加・無農薬の食べ物を選ぶようにした。

 

そしてそんな生活を続けているうちに、そう言えば…。

あれ!?主婦湿疹が出来てない…?て言うか完全に治ってる!!??

正直いつ頃から良くなっていたのかさえ分からないし、最後に湿疹に気付いたのがいつだったかも全然覚えていない。それでも主婦湿疹は治るんだ!って事が分かった。

 

主婦湿疹に悩まされてる人は、本当に完治するのかどうか不安な人も多いはず。そんな方々に声を高らかにご報告したい!

主婦湿疹は治ります!!!!!

私の場合は正に!対処療法ではなく、原因療法で治ったと思う。薬や保湿はもちろん大切だと思うけど、でも肝心なのはやっぱり原因を改善することだと思う。タイトルに「突然治った」と書いたけど、本当のところは突然治ったわけではなく、食べ物を変えたことによって気付いたら少しずつ改善して最後には完治していた、と言った方が正しい。

 

人間の体は本当にすごいなと改めた思った今回の出来事。人間の体を作っているものはやっぱり毎日の食べ物で、その食べ物が体に与える影響は本当に大きい。と言うか、自然のままの物を食べていたら病気なんて本当はしないんじゃないのか!?とさえ思えてくる。もちろん、食べる物に加えて睡眠の質やストレスが大きく関係してくるとは思うけど。やっぱり病気は体の中から治すものだな、と考えさせられたお話。

 

 

 

主婦湿疹シリーズ①原因:その絆創膏に気をつけて!!
主婦湿疹シリーズ②その正体は異汗性湿疹?それとも手水虫?
主婦湿疹シリーズ③その正体は!?手水虫について調べてみる
主婦湿疹シリーズ④最終回!突然治った!!??

ハンドトリートメント検定!2回目の講座は実技☆

2週間前、念願のハンドトリートメント検定の講座を受けてきた話をしたけど、今回はその講座の続き。前回の講座は座学で、ハンドトリートメント禁忌事項やハンドマッサージの簡単な工程の説明などを勉強した。

今回の3時間の講座のうちほぼ全時間が実技!とにかくハンドマッサージの技術を身に付けるのが目的!力加減とか、気をつける事とかを徹底的に教え込んでもらう。2回の講座を得てできた友達と、今後は一緒に復習しながら検定合格に向けて頑張らねば!


ちなみに先生から早速ハンドセラピストの仕事を紹介してもらった私たち。イベントでハンドマッサージのお仕事。実働6時間で日当10,000円!約5分のハンドマッサージを50人~60人の人たちに施す仕事。私も本当はやりたかったけど、予定が合わず断念…。他の2人は初仕事として参加するみたい!今回は出来ない私ですが、秋にも同じようなイベントがあるから、次は参加できるといいな~♪

 

ずっと受けたかったハンドトリートメント講座。一歩踏み出すのに迷ってたけど、楽しい2回の講座が終わってみて本当に受けて良かったと思う。ネットワークもできたし、これからはハンドマッサージを勉強しつつ、アロマの知識も高めていきたいな♡

主婦湿疹シリーズ③その正体は!?手水虫について調べてみる

前回の記事で異汗性湿疹についてお話したので、今回は手水虫について調べてみた。

 

【手水虫】

 感染経路:

手水虫は別名手白癬とも呼ばれ、足の水虫と同じ白癬菌に感染して湿疹が起こる。そのため、手水虫の多くは足の水虫から感染する場合が多い

お風呂場やトイレのマットに手白癬が付着した後、特に湿った状態で菌が増殖し、そのマットを手で触れると手も白癬菌に感染し手水虫を発症する。そのため、足水虫を完治しなければ手水虫を治療したとしても、何度も繰り返すことになる。

 

 症状:

症状は、趾間型水虫・小水疱型水虫・角質増殖型水虫・爪水虫(爪白癬)の4つに分類されるが、ほとんどの場合が角質増殖型でカサカサ状態になる。手水虫は、比較的かゆみや痛みが少なく手の表面がカサカサしてくるので、他の軽い症状と間違えやすい

 

 見分け方:

手のひらや指の付け根を観察してみて、

・これらの部位の皮が厚くなり、ポロポロと皮が剥けている
ガサガサして、ひび割れたりしている
指の付け根に小さな水泡が出来、痒みを伴っている

以上に当てはまる型は手水虫の可能性が高い。もし単なる手荒れの場合はこれらの症状が両方の手に見られるが、手水虫の場合は片方だけに見られる場合が多い。

 

 予防法:

水に弱い白癬菌は24時間以内であれば皮膚に感染しても、手洗いやお風呂に入ることで菌を流し去ることが出来る。ただし、洗い終わったあとは水分が残らないように十分拭き取ること。

 

なるほど。改めてこう異汗性湿疹手水虫を比べてみると、私の症状は異汗性湿疹だったことが分かる。異汗性湿疹だと判断したポイントは、

・まず両手に症状が出ていたこと
・足に水虫が無かった
・手汗をかきやすい
・湿疹部分に酷いかゆみがあったこと
・手のひらや指の付け根ではなく、指先に湿疹ができてたこと

 

私の湿疹は異汗性湿疹でした!もうすでに治っているので今更分かったところで…って感じなんだけど。

 

次回はいよいよ、異汗性湿疹が突然治った経緯をご紹介!

 

主婦湿疹シリーズ①原因:その絆創膏に気をつけて!!
主婦湿疹シリーズ②その正体は異汗性湿疹?それとも手水虫?
主婦湿疹シリーズ③その正体は!?手水虫について調べてみる
主婦湿疹シリーズ④最終回!突然治った!!??

根官治療④治療後の痛みと経過

根官充填の治療をしてから2日目。

昨日は痛くてほとんど噛むことが出来なかったのに比べると、今日は大分落ち着いて来た。舌で触っても痛くないし(強く押せば痛いけど)、昨日よりは少しだけ反対側の歯で強く噛むことが出来るようになった。

まだまだ左奥歯で硬いものを噛めば激痛が走るものの、少しでも良くなる兆しが見えただけでかなり嬉しい。このままいけば、明日・明後日には痛みも少しずつひいてくるだろう。

取り敢えず一安心。

 

難しい根官治療では治療に半年や1年かかる人も中にはいたり、治療後も痛みがずっと続いたり、歯根膜炎になる場合もあると聞く。そう考えると治療中こそ痛かったものの、順調に治療が進んでいるだけでも有難いことなのかもしれない。

 

ちなみに次の受診は予約が取れなかったのでまたまた1ヵ月後。それまでに何もない事を祈る!

根官治療③根管充填後も続く強い痛み。

昨日、2回目の根官治療してもらい必死に痛みに耐えた甲斐もあって無事に終わった。ところが、痛みが続いている。ご飯を食べるのはもちろん、やわらかい物でさえ噛むことができない。右側だけで噛もうとしても、左側に少しでも圧力がかかると激痛が走る。舌で触ってみるだけでも痛い。

今日はキキと二人で映画を見に行く日。初めての映画だから二人で美味しい物を食べたい!と思っていたのに歯がこんなんじゃ何も食べられない…。薬嫌いの私だけど、今日は仕方ない。急いでいたので市販の”EVE"(これしか無かった)を2錠飲んで映画館へ向かった。

映画の前にちょっとランチ。薬を飲んでから1時間以上経ってるのにやっぱり噛むと痛む左奥歯。恐る恐る食べながら通常の2倍以上の時間をかけてゆっくり食べた。

 

その後の晩御飯も痛くて食べられない。ゆっくりあまり強く噛まないようにご飯を食べると、ご飯は全然美味しくない。今日は頑張ってトンカツにしたんだけど、トンカツの味なんて分かったもんじゃなかった。しっかり噛まないで飲み込むからお腹の調子もおかしい。

この痛みは一体いつまで続くんだろうか。明日にはせめて少しでも痛みが軽減しててくれる事を祈るしかない…。

ご飯を美味しく食べられないって本当に苦痛だ~!早く歯よ良くなってくれー!!!!!!

根幹治療②根管充填:失神寸前の激痛…。

前回、突然の抜髄(歯の神経を抜くこと)をする事になり、少しへこんだ私。前回の治療から1ヶ月近く空いてしまった。(私が2週間後に入ってた予約を忘れてしまったから。汗)今回は全体の歯のチェックも行うので1時間半くらいかかります、と言われてたから昨日はマリ君に子供を預けて一人来院。

前回と同じような治療内容になるのかな~なんて気楽に思いながら挑んだ根幹治療。そしてそこから悲劇が始まる。

 

「こんにちは。」とやって来た先生。「じゃあ治療の続きをしますね。」と言われ口を空けた。どんな治療をするのか、そんな説明は一切なし。(前回もそうだったけど。)そして麻酔なしで始まった治療。まずは被せてあったものを外す。その後、細い針のようなもので歯の根っこを掃除していく。(これは後で私が自分で調べて分かった内容)治療後に私の今回の歯の根は3本あったと教えてもらった。最初に教えてよ!と心の中で思う。

その3本の根のうち、2本はほとんど痛みもなかったんだけど、最後の1本がものすごい激痛!!!!!恐らく器具を奥まで突っ込み過ぎて歯の根から飛び出してたから痛んだんじゃないかと後々思う。

とにかく耐え難い痛みに体をよじらせ痛みに耐えてる私を横目に、先生と歯科衛生士は談笑している。何なんだこの歯医者…。そして痛みで体が動いてしまった時に、1回だけ「痛い?」と聞かれ「はい…。」と力なく答えた。「痛いか~」と言いながらまた続ける治療。一体あとどれくらいで終わるのかも分からずただただ痛みに耐え続けたこの時間は、拷問以外の何物でもなかった。。

 

治療が終わって「はい、終わりです。詰め物がちゃんと奥まで入ったかどうかレントゲンで確認しますね。」と言われる。体に力が入らず、失神寸前の放心状態の私を目の前に、何の気遣いもない医師と歯科衛生士。レントゲン室まで歩いていくのもやっとだった。

 

会計をする時、力を振り絞って受付のお姉さんに聞いてみた。

私「本当に痛かったんですけど、歯の根を治療をする時に麻酔って使ってもらえないんですか?」

お姉さん「通常、歯の根を治療する時に痛みはないので、麻酔はしない事が多いです。」

私「いや、でもすっごい痛かったんですけど、それでも普通は使わないんですか?」

お姉さん「途中から痛み出す場合は…。え、最初から痛かったですか?」

私「はい。結構最初の方から痛かったです。」

お姉さん「じゃあよっぽど痛かったですね…。」

私「もし次に同じ治療をする時があったら、麻酔を使って下さい、ってお願いしたら使ってもらえるんですか?」

お姉さん「もちろんです。痛かったら遠慮なく言ってください。」

 

これを聞いて、どうして患者が痛いかどうかちゃんと確認してくれなかったのか。どうして麻酔を使いたいかどうか聞いてくれなかったのか。と沸々と怒りさえ沸いてくる。自分の腕によほど自信があるんだろうな。

とにかく、これで根幹治療は終了と聞いてホッとする。とは言っても仮詰めではなく、ちゃんとした詰め物をしてもらわないといけないので、まだ何度か通う事にはなりそうだけど。

やっといい歯医者に巡り合えたと思った矢先のこの事件。子供の時以来、「歯医者なんて大嫌いだ!」と思った。向こうから言わせたら、そこまで虫歯をほっといた自分が悪いから自業自得だと言わるかもしれないけど。歯はやっぱり大事にしなきゃいけないな、と心から思った。

もう二度と根幹治療はごめんだー!!!!!!!!

主婦湿疹シリーズ②その正体は異汗性湿疹?それとも手水虫?

【皮膚科を受診】

リンパ管炎も無事に治り、これは皮膚科を受診して原因究明と的確な処置をして貰った方がいいと思い、旅行から帰って早々病院へ。今思い返してみると正直、そこで下された診断を良く覚えていないんだけど、はっきりした病名を言われた記憶がない。ただ、

「あ~、これ。よくあるやつ。主婦の人がなる湿疹ですよ。」

程度の軽い対応だったと思う。こっちは早く治してもらいたい一身で受診したのに、なんだか拍子抜けしたのを覚えている。そこで処方されたのはステロイドの塗り薬。今となってはどの種類のステロイド剤を処方されたのか分からないけど、とにかく水仕事をする時には手袋して、この薬を塗って下さいといった感じだった。

 

そうは言われても、仕事柄やっぱり水を使わないわけにはいかない。忙しい時はいちいち手袋つけたりはずしたりする暇もないし、家では自炊だからついつい手袋を忘れて水仕事をしてしまう事もあった。ステロイドの薬を塗り続けることにも抵抗はあったし、ゴム手袋にかぶれるからその下に綿の手袋をした方がいいと言う情報もあった。しばらくは医師に言われた通りやってみたけど、一向に良くなる兆しが見られなかった。何度か病院を変えてみたけど、画期的な治療法はなく手湿疹を繰り返す一方だった。

恐らくこの湿疹を患っている多くの人は私と同じような境遇なのではないかと思う。だからこそ、しっかり治すのは難しく、治療が長期化して最後には諦めてしまう人も多いかもしれない。

 

【主婦湿疹の正体】

病院でしっかりした病名を言われた記憶がなかったので、自分で情報を集めてみた。そしてひっかかったのが、

・異汗性湿疹
・手水虫(手白癬/てはくせん)

の2つ。俗に言う手湿疹・主婦湿疹と言うのは病名ではない。恐らく手に湿疹を患っている人の原因は人それぞれで症状も様々。でもその症状は似ているものが多くはっきりした診断を下すのは医師にも難しいのかもしれない。

でも例え医者がはっきりした病名が分からなくても、自分でどんな症状が出ているかは分かっているわけだから、治すことはきっとできるはず。そう信じることにした。

 

【異汗性湿疹】

 症状:
異汗性湿疹はその症状から汗疱(かんぽう)とも呼ばれる。暖かくなる春や夏に症状が出始め、段階的に症状が悪化していく。

発症する箇所は、主に手のひらや、指の先(爪の周り)と足の裏。その症状は小さな水ぶくれ(小水疱)が最初にでき、その部分に強い痒みを伴う。

掻きむしることで水ぶくれが破れ、破れた部分がジュクジュクとした状態(湿潤:しつじゅん)になり、新しく肌が再生する前にジュクジュクしていた部分が乾燥し、潤いの感じられないカサカサの肌になる。また、掻いたことで水ぶくれ以外の部分にも赤みを帯びた湿疹が発生することもある。

カサカサで肌が突っ張った感じのする部分に、また水ぶくれができ、症状を繰り返すという特徴がある。また、患部の痒みから掻くことにより傷ができてしまい重度化する可能性もある。

 

 重症化するケース:

症状の初期では小さな水ぶくれが発生するが、水ぶくれ同士が近い場合は、くっついて大きな水ぶくれになる場合もある。

また、症状は同じ箇所や、その近くに出ることがあるので、新しい皮膚の再生が追いつかずに、皮膚が1枚剥がれたような状態が広範囲に広がってしまうことがある。

 

 手水虫と似ている症状:

症状が似ていることから異汗性湿疹を水虫と勘違いする場合がある。また、異汗性湿疹と水虫を併発する可能性も。水虫は白癬菌(はくせんきん)と呼ばれるカビの一種による感染症により発症することから、検査にて白癬菌の有無を調べることで、水虫なのか確認することもできる。

 

 異汗性湿疹の原因:

体温調整のために汗が出ることを温熱性発汗と呼び、緊張、驚きなどの精神的に負担がかかった時にかく汗を精神性発汗と呼ぶ。異汗性湿疹の発症する確率の高い、手のひらや足の裏にかく汗は精神性発汗であるといえる。

手のひらに汗をかくだけでは、水ぶくれなどの症状はできないが、発汗量が多い場合に汗腺(汗の出る穴)が詰まってしまい、皮膚の外に出ることができない汗が皮膚の間に溜まってしまい、水ぶくれができてしまう。

 

 病院での対処法:

ステロイド尿素配合保湿剤
・塩化アルミニウム溶液を使った密封治療法
・ストレス軽減の指導

 

次回は手水虫に関してのお話。

主婦湿疹シリーズ①原因:その絆創膏に気をつけて
主婦湿疹シリーズ②その正体は異汗性湿疹?それとも手水虫?
主婦湿疹シリーズ③その正体は!?手水虫について調べてみる
主婦湿疹シリーズ④最終回!突然治った!!??

 

主婦湿疹シリーズ①原因:その絆創膏に気をつけて!!

指にできる主婦湿疹に悩まされてたこの5年間。それがある日突然治った話をご紹介!まずは主婦湿疹が発症した経緯とその後の苦悩のお話。

 

【始まり】

29歳の時に発症。原因は今でもはっきり覚えてる。それは絆創膏。当時新しく始めたカフェのバイトで、新人だから洗い物ばかりしてたそんなある日。左手の人差し指にささくれができて、ついついささくれを取ったら思いがけず深い傷に…。仕方ない、絆創膏を貼って洗い物をすることに。2日くらい絆創膏を変えるのを忘れてそのままつけて洗い物をし続けていたら、、何かだんだん腫れてきたぞ?絆創膏を新しく付け替えながら、「まぁ、そのうち治るか」ぐらいに甘く思っていたこの瞬間が悲劇の始まり。

 

【症状】

その後腫れた指は熱を持ち膿み始めた。ただ膿んだだけならまだ良かった。でも、その傷がやっと治りかけた頃に始まった指先の痒み。その痒みは日に日に強くなり、そのうち水疱みたいのが出来た。その水泡が痒いのなんの。でも掻けば掻くほど中から液が出てきてその範囲は広がっていく。そのうち痒みがなくなると、今度はその部分の皮膚がすごく硬くなってアカギレ状態に。指の関節はひび割れてとても痛い。

 

【繰り返す症状】

それでも最初はささくれが原因だと思ってたから、やっぱりすぐ治るだろうと甘く見てた。ところが、アカギレがようやく治りかけてきたな~、と思っていたら今度は別の場所に水泡が。そしてその水泡が出来る部分も徐々に広がっていく。最初は左の人差し指だけだったのが、1ヶ月・2ヶ月と経つうちに隣の中指・親指に移り、気がつけば右手の指も痒くなり始める。そして痒みが治まるとアカギレになるのを永遠と繰り返した。季節によって片手だけの時もあれば、ひどい時は両手のほとんどの指が痒い時もあった。そんな状態が1年も続いてようやく、これはもうしっかり治療しないと治らないのかもしれないという事に気づく。

 

【緊急事態発生】

そんなある日、緊急事態が発生した。マリ君と沖縄に旅行へ行った時のこと。海で遊んで旅を満喫していた最中、突然の指の痛みと発熱。その時の右手の人差し指は、アカギレ・ひび割れ状態。その指をよく見てみると、硬く腫れあがった指は熱を持ち指からわきの下まで血管のような赤い筋が見える。しかもその筋を押すと痛いし、さらに38度超えの熱もあった。これはちょっと嫌な予感がしてすぐに近くの病院で診てもらうと、

「土とか触りましたか?」と。

触りましたよ。だって海で遊んだんだもの。砂浜でいっぱい土触りました。。

リンパ管炎ですね。土の中にはばい菌がたくさん住んでいて、傷口からばい菌が入り込んだんですね。そのばい菌がリンパに入って、今わきの下のリンパ腺で止めている状態です。このばい菌がリンパ腺を突破して全身に回った場合は命を落とす場合もあるんですよ。」

そう言われて背筋がゾッとした。小さな指のささくれから手湿疹を患い、今では死に至る可能性もあるリンパ管炎となった。そう思うと本当に怖かった。

抗生剤を処方してもらい宿へ帰る。薬を飲んで一晩ゆっくり休んだら次の日には大分回復していた。リンパ球が病原菌を撃退してくれた。小さな傷でも侮ってはいけないと感じた瞬間。

 

主婦湿疹シリーズ①原因:その絆創膏に気をつけて!!
主婦湿疹シリーズ②その正体は異汗性湿疹?それとも手水虫?
主婦湿疹シリーズ③その正体は!?手水虫について調べてみる
主婦湿疹シリーズ④最終回!突然治った!!??

 

フランス人に学ぶこと④便利な生活と引換えに払った大きな代償

フランスにはコンビニがない。初めは私も日本は進んでいるから24時間営業のお店が沢山あるんだ、と思っていたけど、これもまたとんだ勘違いだと言うことに気づいた。フランスにコンビニがないのではなく、必要ないだけなのだ。だってスーパーでさえお昼の12時~15時までは閉まってしまうし、日曜日も開いてない。なんて不便…と当初は思ったけど、それに慣れてしまえばなんて事ない。だってお店が開いている時に行けばいいだけだから。その代わり、自分がお店で働くとしたら、お昼休みはしっかりあるし、日曜日もお休み。しかもフランスの多くの学校はお昼休みが2時間あって帰宅して家でご飯を食べる。(学食で食べる子もいる)て事は毎日子供たちと一緒にお昼ご飯を食べる事ができるってわけ。つまり、客側から見れば24時間が便利かもしれないけど、働く側からすればそうじゃない方が断然、自分の生活が充実すると思う。

最近の日本では24時間営業のコンビには当たり前で、中には24時間営業のスーパーさえある。果たしてそこまで便利である必要がほんとうにあるのだろうか?

 

人は便利なものがあれば使おうとするもの。車があれば車に乗るし、エスカレーターがあれば階段に見向きもせずエスカレーターを利用する。それが当たり前になってしまった今では、本当に必要なものと本当は必要ないものの区別がつかなくなって来ている。地球温暖化問題に関しても、小まめな節電はもちろん大切だけど、本当は必要ないものを生活から排除することの方が大切かもしれない。24時間営業のお店は当然、多くの電力を使うし、車はガソリンを使ってCO2を排出する。エスカレーターだって電力を使うし、言い出せばきりが無い。本当は無くても困らないものを人々は多く開発して来て、今では無いと困ると錯覚してしまうけど、よく考えれば無くて困らないもので溢れている事に気づくと思う。

 

便利なものを使うことによって、私たちは自分の体で動くことを忘れ、自分の頭で考えることを忘れてしまう。もちろん、生活の中から完全に排除できない物もある。田舎に住んでいれば車が必要だし、友達と連絡を取るには電話も必要かもしれない。それでも、必要最低限があれば何とかなるもの。自分たちの生活をもう一度見つめて本当は必要のないものを一つずつ排除してみると、シンプルで幸福な暮らしが見えてくるのではないかと私は思う。

 

私たちは便利な生活を選んだことによって、昔から伝わる日本の文化や伝統を捨て、近未来の新しい日本を築きあげた。日本は世界から注目されるようになり、ハイテクノロジーの時代がやってきた。その引き換えに払った大きな代償を言葉にするなら、何て言えばいいんだろう。次から次へと変わっていく時代の中で、必死に便利な生活の中で生きていく。便利なものを使うためにお金を使って、お金を使うために働いて。失ったもの…それはもしかしたら自由なのかもしれない。

 

 

~フランス人に学ぶことシリーズ~

フランス人に学ぶこと①他人とぶつかる事を恐れない
フランス人に学ぶこと②”今”を生きる
フランス人に学ぶこと③古いものこそ価値がある文化
フランス人に学ぶこと④便利な生活と引き換えに払った大きな代償